works4Life

GTDメインのタスク管理と生息してますログを記載しています。

【バレットジャーナル】新しいノートに切り替えた

ノートを最後まで書ききってしまったので新しいノートに切り替えることになった。
バレットジャーナルは引き続き実行である。ただ、ページの種類は精査するので備忘録がてらに記載する。

 

<目次>

 

次のノート

 ところで、次のノートはバレットジャーナル公式推薦ノートのロイヒトトゥルム。A5ドット方眼の表紙黒。

 目次ページとインデックスが既にあるのでわざわざ自分でページを記載しなくてもいいので便利である。なかったら自分でページ番号書くのはきつい。私は片方だけページを書くようにしてさぼっていた。

ロイヒトトゥルム ノート A5 ドット方眼 ブラック 329398

ロイヒトトゥルム ノート A5 ドット方眼 ブラック 329398

 

楽天にも取り扱いがあるけど高いのぅ。。 

 

ノートブックに記載するページを精査しよう

 というわけで、今回のノートブックに記載するノートについて見ていこう。

目次→継続

 ロイヒトトゥルムには既に用意してあるのでそのページを利用する。

Future→継続

 旧ノート分は書き写す。過ぎ去った月の部分は記載しないけど、これからの月の分は書き直した。つってもそんなになかったけどね。

 私は2ページに12ヶ月分記載するようにしている。

2017目標→継続

 ノート分は書き写す。といってもそんなにうまく働いているようには見えない。

クレジット支払→中断

 このページは作らない。大して見直さないことがわかったので。Monthlyに合わせて記載する予定。

Somedayリスト→縮小

 ノート分は書き写さない。旧ノートにSomedayに記載されていた項目については、Wunderlistに母艦を用意しているので必要な物についてはそちらに必要そうなやつだけマイグレした。

 大幅にページを割いて作ってみたけど思ったより使わなかった。とはいえ、ページ数を減らして引き続き導入することにした。6ページ割り振り。カテゴリ分けしていたけど、それは一旦やめてみる。そんなに書かないので分ける方が面倒なのであった。

 

 長期的な項目についてはデジタル(現在はWunderlist)で管理しているのは丁度いいなと思っている。できればノートを使い切る間にSomedayも完了できるとよいのだが。

 

気になったことなど

 とまあ、ノート全体を通しての項目はこんな感じで圧縮した。 その他運用にて気になったことなど。

 

紙をはると重くなる

当然のことながら、紙をはると重くなる。極力貼らない方針だけど、美術館のチケットとか貼り始めるからまぁしょうがないよね。。 マンスリーのカレンダーは印刷したものをはってたんだけど、そこそこ重くなるので、6月は一旦自分で書くことにした。

日付シート

 日めくりカレンダーみたいに日付シートをはる運用をしているんだけれども、多分これがなんとなく重くしている原因だと思うんだけど、これはこのまま継続することにした。理由は、区切りがいいのと、日付シートは目的があるので貼るのに理由がないので気軽に貼れるのだ。

 6月は、よく使っているテープの「デコラッシュ」が出している日付シートを利用することにした。かわいい

bungu.plus.co.jp

1日最低限1ページは消費するか問題

 現状のルールとして、1日1ページは少なくともページを割くことにしている。これをこのまま守っていくかどうするか。

 これをすると、1ページまるまる書かない日っていうのが出てきて、ちょっと歯ぬけみたいになってしまうのが問題だ。

 なんだけど、後からの見直しのことを考えて、何も書かなくても少なくとも1日1ページは割くことにした。

 それに、こうしておくと、少なくとも数日の間には、強制的にノートに触れることになる。私のようにちょっと手を離すとノートのことがそっちのけになるような人間にとっては、丁度いい犬の紐的役割をしてくれる。

 

 デイリー手帳はこういった1ページまるまる余るというのがキツかった。でも自分で敢えて作る場合は許容できる。

 私はデイリー手帳を買った時点で、1ページまるまる書ききることを約束させられた、と思ってしまっている。もちろん、それは私の思い込みでしか過ぎない。けれども、日付に反して別の日に書くということは、私には非常に抵抗があった。

 予め用意されたページは駄目で、自分で用意したページならOKなのか、という点は非常に自分でも不思議な現象だなと思う。でもおそらく私は、デイリー手帳を買う時に、「私は毎日1ページ、何かを書くことを約束します」という暗黙の契約をしているに違いないと思う。それを自分が反故することに耐えられないのだと思っている。

 

 

 6月になったのでセットアップもしたんだけど、今回はマンスリーのページのみ。トラッカー用の2ページを用意しようと思ってたら、作るの忘れて1日目のページに突入したってゆー。。。 まいっか、5月全然使わなかったしな!

【GTD】GTDツールを久々の「ThinkingRock」が使えそうで戻ってきた!

 今の状況に合うツール探しは永遠の命題だが、久々に、久々に! ThinkingRockに戻ってきた!

trgtd.com.au

会社用のオフラインのGTDツールを探して

 会社の中で使うツールについてはいつもこまねいている。できればオフラインのソフトウェアで、ファイル連携ができるやつ、そんでもってショートカットで動き、項目の移動やメモがしやすいやつ、というのを長年探している。

 今のところFitzNOTEが、というよりその使いやすさを見出したのがFitzNOTEなんだけど、もともとアイデアツールなので、今まさに稼働中のタスク!というのを見つけるなどいついては本当に弱い。

 じゃあ他のツールを、と思って探すんだけど、ツリー型のタスクツールは、ショートカットがらみの使い勝手と、何よりファイルを登録してクリックしたらそのファイルが起動する、とゆーオフラインならではの便利機能が実装できない。

 そんなこんなで結局いろいろ探してはfitzNOTEに戻り、しばらく使ってやっぱり使いにくい! 限界!! といって新しいソフト探しの旅に出るという繰り返しだった。

何度目かのツール探しの旅

 今回もやっぱりfitzNOTEに戻って案の定ストレスがたまってきた。ので、何度目かのツール探しの旅に出た。割と本気で、な所は、日本語圏ではなく、英語圏も漁りに行くところが本気マシマシである。

 ツール関連は、これがいいよ!とブログで紹介されていても、サービス終了というのが多い。だから、リンクをオープンしても変な広告にのっとられてたり、白紙になってたりしても、まーしょうがない。仮にページが残っていたとしても、最終更新日は数年前ということにも慣れている。

 ThinkingRockはjavaで作られたオフラインベースのGTDツールだ。随分昔に紹介されて、当然のごとく昔に私も試してみたんだけど、項目が多くなると重くなって、それで使うのをやめてしまった。

 今回のツール漁りでも、このソフトが紹介されていたのだが、まあ期待せずにリンクオープン。したらば、あれ? 割と、更新されてる。。あれ、マネタイズされて一定量以上使うならお金設定されてる? マジ?! iPhoneアプリもあるじゃん?!

 思わず自分のブログでも探してみた。私がこのソフトを始めて見たのが2008年の話なので、ほぼ10年を経って尚、ちゃんと更新されててちゃんとバージョンアップされていた。やだーまじーうそぉお!?である。

使えるようになりつつあるThinkingRock

 10年たってもちゃんとソフトを更新している(現在進行形)ところに感動しきりだったが、それはそれこれはこれ、使い勝手が問題であるので、早速使ってみる。さっき触った所だけなので、項目数が多くても稼動がいいかは、お金払ってからかなー(項目が50項目制限なので)。

ちょっとのさわった程度だがいい感じである。

ThinkingRockでできること

・ショートカットがカスタマイズできる
・詳細記載部分が編集しやすい
・詳細記載部分にURLが設定できる
・詳細記載部分にファイル/フォルダが設定できる
・完了済みのデータが非表示できる

できないこと

・画像を貼り付けられる
・NextActionのリストは作れない

 ThinkingRockは、fitzNOTEで長年ネックだった、そもそものアクションリストが見にくいことと、ショートカットでいろいろ移動できる、というのはできる。

 NextActionリストの一覧というのもなんとかいけそう。でも、ぱっと見はそんな風には見えないので、日本語圏だと誤解はありそうな感じはするなぁ。というか、さっきのさっきまでできないと思っていたのでこわいこわい。

 ちなみに、NextActionリストというのは、各プロジェクトのうち、一番最初にやるべきだろうActionを集めたリストである。このリスト表示が実装されているのは、残念ながら少ないのでこれは嬉しいのである。

しばらくThinkingRockを使ってみよう

 というわけで、今まさにすべきことをピックアップできそうなので、しばらくはThinkingRockを使ってみる。このまま使っていけるといいなー。

【食】同居人のごはんつくおき(2017/04/16)春巻・豚の角煮・エビ玉・ワカメスープ・チンゲン菜・スナップエンドウ・カボチャ煮・

同居人の作ったつくおきです。

 

メニュー

左上からZ順に

  • かに玉ならぬ海老たま
  • 海老たまのタレ
  • スナップエンドウ
  • かぼちゃ煮
  • 豚の角煮
  • 長ネギとワカメと卵の中華スープ
  • 角煮に添えるチンゲン菜の塩ゆで
  • 私の実家風☆爆発上等☆詰めれるだけ具を詰めた春巻

 

 今回は私の実家の母が作る春巻を作ってくれました!
わーいわーい!!

 実家の春巻は、一般的な春巻と比べると非常にどでかい一品で、あまりの大きさに具がはみ出てしまい、揚げてる間に爆発するというか皮が破けてエラいことになる可能性を秘めた一品です。私、この春巻がとてもとても大好きなので、帰省した際にはよく作ってもらいます。

 今住んでいるのは賃貸物件なので、揚げ物はほとんどしないんですが、今回は!春先の天ぷらをすることもあって、同居人が春巻にも挑戦してくれました!!

 

以下激写。

 

エビ玉。真ん中の丸いアイツがエビです。

スナップエンドウ。

かぼちゃ煮。昼の弁当用です。1回につき1個入ってます。冷凍行きになるので、2週間ぐらいはもつ分量となってます。

 

豚の角煮。いい照り~。

長ネギとワカメと卵の中華スープ。シンプルな味付けでまいうー。

角煮に添えるチンゲン菜の塩ゆで。

 

角煮とチンゲン菜はセットで盛り付けされる予定です。

 

 同居人は、つくおきを作るのに、毎回いつもは作らないメニューをチャレンジしているそーです。今回は春巻と、もひとつなんだっけ。

 春巻は揚げ物ということもあって作りたいリストからはかなり外れてたんだけど、私の好物ということでチャレンジしてくれました。やったね!

 

【酒】来福酒造「来福」白

 

福来るって感じ。

 

 

 来福酒造は、本来日本酒を作ってるんだけど、創業300周年を記念して、ワインを作ったそーな。それがこれ。

 名前に違わず、七福神を思い出すような、なんというかまあゴキゲンになる味である。フルーティでクセのない味。

 あまりの好みっぷりに、同居人が追加で購入しようとしていたが、何がとは言わんがそろそろボーリングができる分量が集まってきて私の堪忍袋ははちきれんばかりというか「買おっかな(ぼそ)」とうセリフでブチギレた。

 飲む前からブチギレてたんだけど、実際飲んだらもう1本!と言いたくなるのはとても理解できる味だった。

 

同「ヒドイ!まだ買ってないのにそんなにおこんなくてもいいじゃん!!」

私「酷く怒んなかったら買ってたでしょ」

同「(´>ω∂`)」

 私の選択は間違っていなかったようである。初動が肝心。

 

 

 

ホーム|来福酒造株式会社

【食】同居人のごはんつくおき(2017/04/09)チキンロール・鶏の照り焼き・れんこんきんぴら・煮浸し・もやし・炊き込みご飯・スープ

同居人の作ったつくおきです。

 

 

メニュー

左上からZ順に

  • チキンロール
  • 鶏の照り焼き
  • れんこんきんぴら
  • かき菜と油揚げの煮浸し
  • もやしナムル
  • じゃこの炊き込みご飯
  • どこまでも白い野菜スープ

 

これをだいたい木曜日から金曜日までかけて、昼のお弁当と夕食で食していきます。最近は晩餐にワインが出るようになりまいた。

 

チキンロールはニンニク生姜醤油でガッツリ味。

照り焼きは酢を加えてさっぱり味。

同居人がれんこんブームなので再び。

鉄板の煮浸し。

もやしー。

じゃこ飯は茅乃舎を利用。

 

茅乃舎炊き込み御飯の素 じゃこ

同居人は大概味を自分好みに調整するこの茅乃舎は味を調整しません。

炊き込み御飯の素 じゃこ|茅乃舎|久原本家通販サイト

 

 

 

【バレットジャーナル】各々のページがGTDのどのリストに相当するか

 最近バレットジャーナルを取り入れたんだけど、それらのページがGTDのリストに相当するのか考えてみた。

 というか今までの一連の記事は、この話をするために書いたようなものである。バレットジャーナルが、GTD的にも要件を満たしてるんじゃないかな、っていうのを確認したくて、今回の記事を書いたのであった。

 

 


バレットジャーナルのページ

 前回のバレットジャーナルのページ内訳で紹介したのは以下の通り。実際にこれらについてGTDのリストの属性を見ていこう。

(1)全体
 (1ー1)目次
 (1-2)Futureログ
 (1-3)いろいろページ
  (1-3-1)2017年目標
  (1-3-2)Somedayノート
  (1-3-3)読みたい本
  (1-3-4)行きたい店
  (1-3-5)見たい映画
  (1-3-6)クレジットログ
  (1-3-7)プロジェクトノート
(2)4月用ページ
 (2-1)4月マンスリー
 (2-2)4月目標/4月にしたいこと
 (2-3)4月用トラッカー
 (2-4)予備用ページ
 (2-5)日々メモ
 (2-6)プロジェクトノート(任意)
 (2-7)mtgログ(任意)
(3)5月用ページ
 (3-1)5月マンスリー
 (3-2)5月にしたいこと
 (3-3)5月用トラッカー
 (3-4)予備用ページ
 (3-5)日々メモ
 (3-6)Inboxページ(任意)

(1-3)のいろいろページの配下は特に番号をつけていなかったが、わかりやすくするために付与している。 

 

バレットジャーナルのページはGTDのどのリストに属するのか(私の場合)

 で、実際にページをGTDのリストに当てはめたのが以下の通り。

 今回は属性が明確なものについてだけ、記載している。 属性が複数持ってそうだったり、そもそもリストに属するか不可思議といった曖昧なものは記載していない。 

 また、注意してほしいのは、私がそういうページの使い方をしているからであって、使い方が異なる場合は、相当するリストが異なる場合もあることだ。

 

(1)全体
 (1ー1)目次
 (1-2)Futureログ 
 (1-3)いろいろページ
  (1-3-1)2017年目標
  (1-3-2)Somedayノート →Somedayリスト
  (1-3-3)読みたい本 →Somedayリスト
  (1-3-4)行きたい店 →Somedayリスト
  (1-3-5)見たい映画 →Somedayリスト
  (1-3-6)クレジットログ →Referenceリスト
  (1-3-7)プロジェクトノート
(2)4月用ページ
 (2-1)4月マンスリー →Calendarリスト
 (2-2)4月目標/4月にしたいこと →Projectリスト
 (2-3)4月用トラッカー →Referenceリスト
 (2-4)予備用ページ
 (2-5)日々メモ →一部NextActionリスト
 (2-6)プロジェクトノート(任意)
 (2-7)mtgログ(任意)
(3)5月用ページ
 (3-1)5月マンスリー →Calendarリスト
 (3-2)5月にしたいこと →Projectリスト
 (3-3)5月用トラッカー →Referenceリスト
 (3-4)予備用ページ
 (3-5)日々メモ →一部NextActionリスト
 (3-6)Inboxページ(任意) →Inbox

 

 

Referenceリスト

  (1-3-6)クレジットログ →Referenceリスト
 (2-3)4月用トラッカー →Referenceリスト
 (3-3)5月用トラッカー →Referenceリスト

 

 ページの中でReferenceリストに属するのは上記となる。これ以上行動が必要のないものは、Reference属性になるんだけれども、一旦わかりやすいページの中で属するものを列挙している。

 (1-3-6)クレジットログは、私が友人と同居しているため、共通で利用するクレジットがあるのでその精算を確認したいため、どこまで精算が終わっているかのログとなってて、ここのページから作業が発生するというわけではないのでReferenceとして一旦属している。

 

 Somedayリスト

  (1-3-2)Somedayノート(数ページ) →Somedayリスト
  (1-3-3)読みたい本 →Somedayリスト
  (1-3-4)行きたい店 →Somedayリスト
  (1-3-5)見たい映画 →Somedayリスト

ページの中でSomedayリストに属するのは上記となる。(1-3-2)のSomedayノートはその通りで、(1-3-3)以降についてはSomedayに含まれる中でも似たものを集めたリストのためである。そんなん言うと食べログの行きたいリストとかも全部入ってくるし、アマゾンのほしいものリストだって何時かは手にいれたい、という意味ではSomedayリストにあたるのである。

 

Projectリスト

 (2-2)4月目標/4月にしたいこと →Projectリスト

 (3-2)5月にしたいこと →Projectリスト

ページの中でProjectリストに属するのは上記となる。

 

 これは三月分を運用していて最近気づいたことだが、丁度この4月にしたいこと自体が丁度私のProjectリストぐらいに相当する。

 Projectリストは、達成すると決めていて尚且つ手順が複数関わるようなもののリストとなる。そして各々がちゃんと進んでいるか、点呼みたいな感じでチェックするものである。

 4月中にしたいと考えている時点で「達成すると決めて」いるし、時間がかかるようなものがこのマンスリーに入ってくるのだから丁度Projectリストとなるんである。しかも、月が変わるタイミングで自動的に見直しする必要が出てくるのも具合がいいのである。

 

WaitForリスト

 ページの中でWaitForリストに属するのはない。それ程人に任しているものがないので私の場合は作っていない。

 

Calendarリスト

 (2-1)4月マンスリー →Calendarリスト
 (3-1)5月マンスリー →Calendarリスト

 ページの中でCalendarリストに属するのは上記となる。

 このマンスリーには、時間がなかったら明日にでもできるような自分だけの作業予定を、私は含んでいない。このマンスリーには、私以外の人と調整しないと日付を変更してはならないもの、調整が必要はないがこの日のうちに実行しないと大変なことになるもの、といった日付調整が限りなく固定されているもののみを記載している。

 

NextActionリスト

 (2-5)日々メモ →一部NextActionリスト
 (3-5)日々メモ →一部NextActionリスト

  ページの中でNextActionリストに属するのは上記となる。

 とは書いたものの、日々のメモの中にはTODO以外にもただのメモだったりすることも多い。それで、「一部」NextActionリストとなっている。

 現在の私の状態はそれ程忙しくないので、日付に関らず横断的なNextActionリストというのは作っていない。それで、だいたい日々のタスク程度に落とし込む内容にしている。

 忙しくない時に、制限のないNextActionリストを持つのは実行力に欠けるし、そもそもなんか実行しないんだよね。。というわけで今の所は、タイムラインノートには作らないことにしている。

Inbox 

 (3-6)Inboxページ(任意) →Inbox

 最後の記載となったInboxだ

 もともとInboxは、おうちの郵便受けの通り、とりあえずの箱があればいい。私は日々のメモにちょくちょく書いてそれがInboxの受け皿となるだろうから、あえてページは作っていない。

 なのに、この(3-6)はどういったようなページかというと、わざわざ時間をとって何か頭の中を洗い出したくなった場合について、ページをこさえて出してみるのもいい、というためのページである。もちろん、各項目については一つずつどうすべきか判断し、最終的にはバレットジャーナルで言うところの「マイグレーション」でもって、あるべき場所に項目を配置するのである。

 

ビフォーアフターまとめ

 今回バレットジャーナルを取り入れたことで、GTDのリストの記入先が変わった。それを簡単にまとめるとこうなった。

f:id:nomico:20170407140958p:plain

 NextActionリストは直近で行うタスク群にもなる。このうち私がよく頻繁に見るのが一番右側になるノート、つまりここで言っているタイムラインノートであり単なるメモ帳である。

 が、ビフォーの状態だと然程見直さない手帳があったりとかしてほとんど機能していなかった。

  それが、アフターでは手帳の部分が全てノートに集約された形となってすっきりしている。

 

 とまあ、ここまでが今回バレットジャーナルを取り入れた顛末である。Doitの方にもあるSomedayリストとの運用についても検討する必要はあるんだけれども、まずはノートの運用をうまく回していきたい。こなれたぐらいに状況が変わらないよう祈っておこう。

 

 

【バレットジャーナル】具体的なノートの中身

バレットジャーナルをタイムラインノート(単なる日々のメモ帳)に取り入れた。今回はその具体的なノートの中身について紹介する。

 

ノート内訳(予定)

ちょうど試しに始めたノートが終わりそうなので、新しいノートに、最初の全体と4月を作ったところである。これからのノートの内訳としては以下のような感じで進める予定である。ページ順は左上からZ順に進む。見えるかな。。

 

 

ノートの全体像があまり見かけなかったので作ってみた。   

ページの大枠

ページの大枠としては全体にかかるページと、月にかかるページという感じで分けられる。

 

(1)全体(1~2行目)

(2)4月(3~4行目)

(3)5月(5~6行目)

(4)・・・(以下続く)

 

(1)全体

手書きメモのうち、1行目と2行目がこれにあたる。

(1ー1)目次

まずは目次。いろいろページが分散するのでこれは大事。見出しだけ作成。

(1-2)Futureログ

12ヶ月分を2ページで記載。一番下は月が決まらないけど実行するのは決まっていることなど。例えば実家に帰ったらすることなど。

  

(1-3)いろいろページ

  • 2017年目標(2ページ)
  • Somedayノート(数ページ)
  • 読みたい本
  • 行きたい店
  • 見たい映画
  • クレジットログ
  • プロジェクトノート

月をまたがって更新したり参照したいもので、予めわかっているものはここに記載する。プロジェクトノートも月にまたがってかかりそうなものについては予め場所をあけておく。

 

目標ページ。見出しだけ作ってまだ転記してない。

 

左が見たい映画、右が食べたい店リスト。既にページが足りないのが明白である。

 

(2)4月用ページ

手書きメモのうち、3〜4行目にあたる。

(2-1)4月マンスリー

カレンダーのテンプレートを印刷してはって使う。

カレンダーのテンプレートはこちらのサイトのを利用した。アラクネ使いたかったけど横型しかなかったん。。

2017年 ボックスタイプ 2ヶ月カレンダー

(2-2)4月目標/4月にしたいこと

4月の目標はとりあえず枠だけ作ってみた。画像は上記参照。

4月にしたいことは、長らく時間がかかる項目の他に、日々のメモの中で、その日のうちに終わらなかったものも入ってくる。実質GTDのプロジェクトリストになる。

(2-3)4月用トラッカー

いちおう。使わない気配がもりもり感じられるがいちおう作っておく。空白なところが既にやる気のなさがうかがえる。となりのページは一番上部にはったデータの元。

(2-4)予備用ページ

後から書くこともあるだろうと悪あがき的に数ページ空けている。 

(2-5)日々メモ

私の場合、1ページ1日というのを最単元として構成する。あとあと区切りがよいし、目次化しやすい。また、習慣的そういう風に使うようになっているため、1ページに日をまたぐのが気持ち悪くなっている。1日に数ページまたぐのはよし。

(2-6)プロジェクトノート(任意)

途中で検討したいようなことがあったらプロジェクトノートとして展開する。数ページ渡ってもよい。

(2-7)mtgログ(任意)

途中でミーティングが発生してそのログについても記載してもよい。数ページ(以下略)

(3)5月用ページ

手書きメモのうち、5〜6行目にあたる。5月近くになったら追記する。

(3-1)5月マンスリー

(3-2)5月にしたいこと

(3-3)5月用トラッカー

(3-4)予備用ページ

ここまでは4月と同じ。

(3-5)日々メモ

これもその日にやっつけるTODOやメモやらなにやらを書く。

(3-6)Inboxページ(任意)

そろそろGTDのステップ1したいなーと思ったら、数ページをInboxページとして使うのもよしとする。

 

といった感じでページが続く限り、月を追加していくような感じで使う想定である。

 

運用ポイント

 運用ポイントとしては、日々のメモの間にもプロジェクトやら何やら展開したいものがあったらそのページに時系列で記載していく、というところだろう。これが変に後ろとかしてもわからなくなってしまう。悪あがき的に余白のページは作ってあったりするけど、足りなくてもまぁしょうがない。

 どこに何が書いてあるかは、そのために目次ページを用意してあるのでそれを用いる。

 

 あとは、テンプレートというかデイリーだったりウィークリーだったりフォーマットをすごく書き込む手帳もあるのだけれども、私はあんまりやらない方向性で。マンスリーも印刷。装飾もPutit Deco Rushを多用中。べんりー!

 

どのページがGTDのリストに相当するのか

 については次回にて。