works4Life

GTDメインのタスク管理と生息してますログを記載しています。

【GTD】おかげ様で第2回GTDイベント終了しました。次回もあるよ!

lifehackbar.doorkeeper.jp

 

 おかげ様でイベント終了しました。

 今回は「シゴタノ!」の大橋さんと、「言いたいことやまやまです」のやままさんにもご参加いただきました! 豪勢~☆彡

内容はというと

・「見極める」ステップの詳細説明
・実践

 タイトルの通り、GTDの「見極める」ステップの、まあ濃い感じの構成で行いました。

 勉強会の時に「見極める」ステップの紹介は、何度かしたこともありますが、その中でも詳しい内容の説明だったと思います。

 「見極める」ステップ自体は、やってなんぼのところがあって、説明したところでなかなかピンとこないんです。
 なので、このイベントのミソはどちらかというと、後半の「実践」です。

 

実践は参加者各1回の合計6回実施

 今回参加者の6名様について1回ずつ、計6回「見極める」ステップを実施しました。他の人がどんな風に考えていたり、どういう風に「次にとるべき行動」に落とすのか、というのが実際に見えます。なので、実質6つのユースケースが体感できたことになります。

 

「これは何か?」

 「見極める」ステップには実践がどうして必要なのかといえば、ワークフローの最初に出てくるこの質問「これは何か?」が曲者だからです。
 疲れてくると、ここの質問が一番おろそかになって、それが自分にとって何なのかを見直すことなく、下に続くフローを実施してしまいがちです。
 今回は、この「これは何か?」という質問を、私と対話を重ねたうえで、「次の行動」に落とし込むようにしていきました。

 

 そう、対話。

 対話なんです。

 対話を何度か繰り返して、ゴールはともかく、「具体的な次の行動」が出てきそうなレベルまでに落とし込みます。

 そもそも、Inboxに入っているモノというのは、なぞめいたメッセージでよくわからないものもあります。

 

「4/1」

 

 日付だけ書いてある場合、どうしましょう。

 4/1といえばエイプリールです。エイプリールにやりたいことがあったのか、はたまた1日だから映画の日ですから行きたい映画を募りたいのか、まさかまさか友人の友達が4/1で誕生日会を開くのでプレゼントを買わなければならないのか。

 とまあ、何も状況を知らない場合でもこのように解釈がいろいろ出てきます。なので、「これは何か」で、自分と紐づく内容を一回さらう必要があるんですよ、とこのワークフローでは言ってます。

 そして尚且つ我々は、この些細な質問をいかにおろそかにしていたのかを目の当たりにするのです。

 

具体的なゴールについては、プロジェクトの配下の「レビュー」でする

 もっと具体的な目的やゴールについては、ワークフローで言えば、プロジェクトリストに項目を入れた後に実行している「レビュー」という、ぞんざいに記入されているそのタイミングかなぁと思っています。
 「これは何か」は、昔の時分のダイイングメッセージならぬリビングメッセージを紐解くための時間だと思ってください。


 で、ここでのプロジェクトのゴールを作ることですが、GTDでは「ナチュラルプランニング」として用意されています。

 田口さん監訳される前に出版されていた本では「自然に計画するためのモデル」とありますが同じものです。

 以下の記事は、昔私が具体的に進めるための質問セットを作ったものです。画像がリンク切れみたいですが、そのうち直します。多分。
 

www.works4life.jp

 

次回計画中!

 一応第3回も開催予定です。日付はまだ未定ですが、お楽しみに!

 

【お知らせ】1/25「たすくまスタートアップ講座@渋谷」に講師として参加します

shigotano.doorkeeper.jp

 

 直近のお知らせで申し訳ないのですが、「たすくまスタートアップ講座」に講師として参加します。

 

 今まで「たすく管理セラピー」の講師として参加していましたが、ブラッシュアップし、「たすくまを使いたい!」という人にフォーカスして、シゴタノ!さんの方で新たに講座が開催されました。私もたすくまをゆるく使っているゆるゆるユーザーでGTDやってる社会人のサンプルとして講師としてアドバイスします。

 

 個人的な意見からだと、「たすくまを使いたい!」と思ってきてても、実際お話を聞いてみると、「いやー君はどちらかというより先にGTDした方がいいんじゃないの?」という人はよく見受けます。そういう場合は、私の方でGTDの簡単な紹介だったり、その人にあった導入方法をお伝えしています。

 

 なので、タスク管理に困っててたすくまを使ってタスクシュート実践したい!という場合には、参加されるとよいと思います。

 

なぜたすくまを続けているのか?

 自分はそんなに見返すタイプではないのです。すぐにログを取り忘れたりもしますし、かなりゆるいタイプのユーザーだと思います。

 が、それでもなぜ続けているのかといえば、その時間自分が何をしているのかがクリアになるからなんですよね。

 私はやることがナチュラルに遷移していくタイプで、仕事をしている間になぜかネットサーフに変わっていたりします。たすくまをしていると、それを割とセーブすることができるのです。

 なので、「たすくまはきっちりしなくちゃ!」てビビる人もいるかもしれません。昔の私がそうでした。

 

 こういった場合も含めて、とりあえず「たすくま使ってみたい!合わせてタスクをなんとかしたい!」と思ったらぜひご参加ください。

 講師陣ともどもお待ちしております。

【雑記】健康一番、あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

 

今回の年末年始はというと、

 家人が急遽入院したため、バタバタの年末年始でした。入院先が東京でも地元でもなく、まさかの九州へ付き添いに飛びました。そして入院した本人は、まさかの年末年始を病院で過ごすことになるという、今生最初で最後にしたいイベントとなりました。

 皆様、ご自愛ください。人間ドックなどの定期健診は忘れずにしましょう。。。

 

初見殺しのエレベータとエスカレーションな博多高速バスターミナル

 ところで、九州から高速バスに乗ることになりました。んですけど、この博多にある高速バスのバスターミナルのエレベータとエスカレーション、初見殺しの構成でした。

 

 

 え、何なの、このエレベーターアクション。。

 ちなみに、我々が行きたいのは3階の「高速バスのりば」。

 そして、我々がスタート地点となったのは、1階の紫エレベータとエスカレータ部分。なんとこの場所、直接目的の場所に行けない場所だった。

 ここから、紫のエスカレータでB1階に向かい、そしてそこから赤いエレベータで…と思ったら実は行けない! ので赤いエスカレータで3階の「高速バスのりば」へと向かったのでありました。

 この経路で、博多駅からバスの乗り換えが8分しか余裕がないって、どういうことなのYahoo!乗換案内・・・!

 いやもう絶望的。

 結局、Yahoo!乗換案内にあった指定のバスは見送りし、次のバスに乗って出たのです。

 

 このエレベーターとエスカレーション、絶望的だったのが更に輪を掛けたのは、赤のエスカレータで2階に上ると、博多駅との連絡路があったという事実…! ちょっとなんなのこの最短ルート?!

 

 

 えーさて今年もよろしくお願いいたします。

 くれぐれも健康にはお気をつけください。 

 

【食べ物】外飯。東京豆漿生活にて、台湾のパンの食感が腑に落ちる

tabelog.com


 鳥屋に肉をおつかいに行った帰りに東京豆漿生活に寄った。



 豆漿とは台湾の豆乳スープのこと。五反田に最近専門店が出来たらしく大人気。メニューの上から2つ目の豆乳スープと、焼餅を食べた。
 
 

 スープ美味しかった。ほろほろ湯豆腐エンドレスみたいな食べ物で、豆腐好きにはたまらない。味は、少し酸っぱみに油を垂らしてるが日本受けするぐらいキツくない。

 私がスコーンと来たのは焼餅の方で、今まで不思議だった台湾のパンの食感が腑に落ちた。
 
 
 これね。焼餅(シャオピン)といって具はない。それがいい。
 

 台湾に旅行した時に、いろいろパンを食べたんだけど、何となく的を得ない感じがしてた。日本と違うもそっとした食感に、なんだかピントが合わない感じ。

 のだが、この焼餅を食べたあと、台湾のパンは、この感触から逃れられずにああいうパンの感じになったんだなと納得がいったのであった。
 この店で食べたこのパンは、特に出来たてなので湿気てない。基本はパイ生地で、真ん中に空洞が出来てる。だがバターは使ってないので、脂っこさがない。なお、膨れ上がって食べた時に感じるしょわっという感じが得がたいので、このパンは直接噛んで食べるのが相応しい。

 食感的には、さつまいもとか栗とかオールドファッション好きな一族の系統で、水分を限りなく除外しながらサクッと感を実現した作りになっている。

 個人的には、水気をなくしたミルフィーユというのが一番近い。
 ところで、ミルフィーユは、私は一番理想的な感触のものを食べたことがある。そのミルフィーユが丁度水気をなくすとこのような感じになるのかとも思ったわけで、つまりとてもとてもおいしい。
 他に丸餅もあったけど、餅生地の感触を楽しむなら焼餅が最適だろう。

 
 店内はとっても台湾的で、大きいテーブルは、一度台湾に行ったことがあるなら自然と「ああ、相席だな」と思考が及ぶぐらいには台湾らしいお店だった。
 

 なお、友人の土産には、ピーナッツ入りのパンを購入した。中のピーナッツはぎっしり入ってて、なおかつ自分ちで砕いているのでとてもジューシー且つフレッシュであった。

【お知らせ】渋谷でGTD実践セミナー開催します! 1月12日(日)『第2回「挫折しないGTD!」タスクを洗い出した次の「見極める」ステップ』

 掲題の通り、GTDの第2回「見極める」ステップを実践するイベントを開催します!

 

lifehackbar.doorkeeper.jp

 

f:id:nomico:20191220125759p:plain

「見極める」ステップと言ったらあのワークフローを実際に実践します

 そう。あのGTDで有名な、あのワークフロー。

 GTDの「見極める」ステップは、あのワークフローを行うステップです。

 第2回を迎える今回のイベントでは、この「見極める」ステップにフォーカスして、実際にどういったやり方をしていくのかを実践していきます。

 

「見極める」ステップなんて、あのワークフローをやればいいんでしょ?

 ええ、私もそう思っておりました。

 ちょちょいのちょいやでと。

 いつもとやってる分類と、どう違うのと、変わらないでしょと。

 

 そりゃ変わるわけがありません。詳しくGTDをやってないのだから、ワークフローを見ても、自分が今までやってきたプロセスをなぞってしまうからです。

 

 というわけで、今回のイベントでは、このワークフローに従いながら、こと細かに「見極める」ステップを実践していきます。

 こういったワークフローって、この場合はどうしたらいいのか? このケースは? というのが、ちょこまか出てきて、対応にあぐねることがあります。そういった陥りがちなユースケースも紹介しつつ、どう対応していくのかを説明していきます。

 また、ほかの人の考え方が明るみにもなるので、ほかの人がどういう風にやっているんだろう、というのが見れる機会にもなります。

 

 項目の洗い出しはできたんだけど、それ以降でいつも止まっている…そんな方はぜひいらしてください!!

 

日付は、2020-01-12(日)15:30 - 17:40、場所は渋谷

 日付は年明け最初の3連休の中日です。その後には懇親会も予定しています。ふるってご参加ください。

 

https://lifehackbar.doorkeeper.jp/events/101758

【映画】全然ガリじゃないガリーボーイの彼女はカーリーを彷彿するような

 ボリウッドでラップ、とあまり掛け合わせのしなさそうな組み合わせだったが、思った以上に合っていたし、すごくすごくよかった映画だった。

 簡単に話すと、スラムに住んでる主人公ムラドが、ラップに目覚めてラップで成功する、恋と友情のお話だ。そして、音楽大好きなインドにラップが融合を遂げたカーリーを宿す女はとっても恐ろしい映画だった。。

音楽がとびきりいい!

 日本までやってくるボリウッドは、基本的に音楽の構成は基本的によい。
 その判断は、最初に見る数十秒だけでわかるんだけど、この最初の入り方だけでもうよかった。

 私はヒップホップはそんなに聞いてるタイプじゃないけど、別に興味がなくても、音楽の好きな人だったら、リズムがとてもいいから見るべきだと思う。

 しかしずっとラップを聴いてると、なんだろな、このマントラ聴いてるような気持ちになるのは。

 

入れ忘れはしないミュージカル

 音楽はラップだけど、インド映画でおなじみの皆で踊るミュージカルシーンも忘れていなかった。

 主人公ムラドがMVを作る話になって、その部分がちょうどミュージカルな作りとなる。

 この部分だけでも、十分MVとしても遜色しないレベル。恐ろしい子ボリウッド。


音楽以上にエゲツい、カーリーを宿す女サフィーナ

 この映画の何が一番面白かったって言えば、主人公のムラドの9年越しの彼女のサフィーナ。なんだけど、これがまぁ苛烈な彼女であった。

 後に我々の中では、カーリーを宿す女と称され畏れられることとなった。

 もともとボリウッドにでてくる女性像は割と勝気なタイプが多い。その中でも、このサフィーナについては、苛烈な彼女の中ではピカ一なんである。
 しかもそれが胴に入ってて、この世にいてそうな感じがまたもや恐ろしいことこの上ない。

 何しろ、ムラドにメッセを送ってきただけの女にキャットファイトをしかけるんだぜこの女。
 これを見ただけで、ムラドには手を出すまいと思ったのは私だけではなかっただろう。

 サフィーナの(恐ろしい)エピソードはこれだけに収まらない。こっから大いにネタバレになるので、映画で驚きたい人はそっちを見た方が断然いい。

 

 【以下ネタバレ】(細目で飛ばしてください)

 でさー、この映画は見ないだろうな、て人にはここだけの話紹介するんだけど、このサフィーナなんだけどさー、アルマが盛り上がってヤっちゃった女の子スカイにもつっかかっちゃって(当たり前だ)、あろうことか、ドリンクの瓶でスカイの頭ぶん殴ってんの! 

 ムラドがヤってないって随分しらを切ってたけど、それもそのはずで、ムラド曰く「バレたらサフィーナに殺される!」
 回りの友人も同意中の同意だった。ちなみに私も同意だ。

 この瓶殴打事件で、ムラドとサフィーナは別れるんだけど、この後の復縁のやり方も恐ろしかった。

 サフィーナは医療系のいいとこの嬢ちゃんだったので、瓶殴打事件で遊んでいることがばれちゃって、無理やりお見合いさせられることになったのだった。

 釣書の中に、ムラドの友人がいるので、あえてそれを選んでお見合いをするサフィーナ。そしたらアータ、サフィーナ友人になんて言ったと思います?
「アンタがムラドに電話しろと言って。電話させてこなかったら、アンタと結婚してやる」
 ちなみにこの友人は確か瓶殴打時間にも居合わせておりサフィーナの苛烈な行動を目の当りにしており、彼の叫びはこうだった。

「サフィーナと結婚なんかしたくない!」

 やー、まさかさ、結婚する方が脅しになるなんて、そうそうあったもんじゃないですよ。それを盾に元彼に電話を仕向けさせるなんて、そうそうあったもんじゃないですよ。

 

 流石カーリーを宿す女、サフィーナ。。近くにいなくてホッとするわ。

 


飯がしょぼいのにどこからプロテインを取得したんだ主人公ムラド

 この映画の中で一番残念と言えば、ムラドの筋肉美だ。

 つかスラムで住んでんのに、上流階級より肉付きがいいってどうなのムラド。

 ムラドはスラム街の生まれだというのに、この映画の中において、誰よりも肉付きがよかった。つまりマッチョ。
 飯にあぶれてるって言ってたのに、なんでそんなに肉々しいのよムラド。と思ったけれども、インドの映画って、基本的に主人公が王様なので、致し方ないのかなとも思う。

 

ムラドの肉付きはさておき映画はよいよい

 ま、まぁムラドの肉付きはスルーしておいても、この映画は大変よかった。この前感想を書いた映画「盲目のメロディ」と比べるならこっちの方が、断然爽快感はよいのでオススメだけど、だいぶ上映している館が少なくなってしまったので、感想書いたら慌てて載せないとと肝に銘じたのであった。

 おしむらくは、私の友人がこの映画を見てラップラップするのは、ちょっとめんどくさかった。

【映画】騙し騙されて「盲目のメロディ~インド式殺人狂騒曲~」

m-melody.jp

 

 

 どちらかといえば、思った以上にブラックコメディだった。

 盲目と称したピアニストが殺人現場を見たところから始まる裏切りと騙しあいドラマ。昔のルパン三世みたいなコミカルなタイプだとか勝手に期待していたが、もうちょっとブラックというか、暗いテンションだった。あんまり爽快さはない。

 爽快さはないけれども、その誰が一番うまくやれてるか選手権みたいな面白さはやっぱりあって、最後に勝つのは誰?!というのは、やはり最後になるまでわからないのであった。

 

チラシにある通り、ダンスシーンはない。

 ダンスシーンはなかった。ちなみに、盲目がダンスシーンがないことを確定する要素ではない。盲目の主人公であっても、踊りまくる映画を私は見たことがある。彼女を殺された盲目の主人公が復讐するという映画で、その彼女が殺される前のタイミングで踊っていたのであった。ちなみにこの映画はKaabilという。

www.imdb.com

 というわけで、目が見えようが見えなかろうが、踊らせる時には躍らせる、それがインド映画。

 でも、ダンスシーンはないけれども、歌いはするので、インド映画はインド映画であったのだった。

 

思ったテンションと違うインシデントはどうにもならない

 このテンションが思ったのとちょっと違うってのは前にもあったなーと思い出す。ルームシェアウィズバンパイアというのがあった。これだこの記事。

 

www.works4life.jp

 

 これも、もうちょっと軽いイメージで見たら思った以上に重く、そして汚かった。

 となると、自分が求めるコミカルさと、映画が提供するコミカルさというのがちょっと合ってないのかもしれない。

 それはそれ、これはこれとして楽しむのが一番なんだけど、どうにもやっぱり、絵面がきれいな映画は、思ったのとちょっと違う感じがどうしてもするのだろうか。

 

最後はどこからが嘘なのか

 最後のあたりは、敢えて情報を混ぜ込むことによって、事実関係を混濁させていた。それで、最終的な結末を、私たち観客が予想することで、この映画は閉幕し、完結とされる。どっちともとれるし、普通にそうともとれるし。一応、映画の最初から真偽を確かめるための情報はちりばめられている。私もいろいろと言いたいけれども、この最後の結末がどうなのかをあれこれ考えるのが、この映画の醍醐味なので、そこは映画に行って楽しんでほしい。そして主人公の姑息すぎる子悪党さを感じてほしい。