2007-01-01から1年間の記事一覧
■まとめ メモを手帳に張ることで一括管理を行おうという方法。 ■よい点 ・どんなメモをとったらよいかのサンプルがいろいろある ・メモ魔になろう ■よくなかった点 ・メモデータをどうやって回しているかの説明はなくて、そこで運用までには展開しづらいとい…
現状の改善案や、新規プロジェクトのゴールへのタスク化はなかなか難しい。ただわかっていることは、なんらかの具体的なアクションを起こさねば、今の状態は変わらないということである。 アプローチの手順 理想の状態に到達するためのアプローチは、次の4…
機能数が満足度でなかった現実 この前のエントリで、私は映画を管理するポータルサイトを「Yahoo!映画」に決めました。で、休日に早速映画を見に行こうと思い、「Yahoo!映画」を使ってみました。が、使い勝手の悪さにすぐさま別のポータルに変更してしまいま…
さすがに最近は一人ぼっちがさびしくなったので、mixiで関連するコミュニティに参加してみました。 GTDはともかく、MindMapはフォーマットと概説はFreeMindを使っているが理念等についてはあまりよく知らないので、この機会に知れるといいなぁと思って、GTD…
創造学のすすめposted with amazlet on 07.08.25畑村 洋太郎 講談社 (2003/12/16)売り上げランキング: 10755おすすめ度の平均: 抽象度が高いので難しいかも 良い本ですが根気は必要Amazon.co.jp で詳細を見る はじめに コメントをいただいた方からお薦めされ…
電子的な処理 ファイルの処理 さて、電子的なファイルの処理についてです。 前回のエントリの最後に、ファイリング方法のルールは、「ITmedia Biz.ID:「マイドキュメント」整理法」をベースにしていると書いてしまいましたが、これってよくよく考えるとどち…
はじめに 前回までは長々と処理方針について説明しましたが、今回より2回ほどにわけて、実際私が処理していた内容をまとめます。 物理的な処理 私が収集した物理的な「もの」には以下のような特徴があります。 ・それ自体はプロジェクトの間接資料であった…
現在の使用アイテム 現在、確定したものはありません。 仕事で忙しいプロジェクトに投入されてからというもの、ワークフローがあまり確立しないままに今に至っています。このプロジェクトのスケジュール自体は上司の方が作っているので、プロジェクト上での…
こんにちは、だいぶエントリから時間が外れています。確か最後だか2番目だかのエントリで毎日エントリは続けたいとかいうことをぬかしていたような気がしますが、正直今の状態で続けるのは、ムリ! ということでほったらかしの状態です。 ほっといているのも…
情報インフラを整備しようという一環で、以前、ソーシャルブックマークをdiigoとspurlとblogmarksに決めました。 他にも食事や、本、場所、映画、イベントの管理方法をどうすべかという問題が以前からあるのですが、映画を管理するポータルを決めることにし…
先日、友人の誘いで郡上おどりというものに行ってきました。本家は岐阜で行われているそうで、7月の半ばあたりから始まって8月までに街の中で場所を回って踊りまくるというなかなかすばらしい盆おどりの祭典です。今回のそれは、いわゆる東京出張版みたいな…
7月も後半に差し迫って参りましたが、6月当時の作業のまとめて続けていきたいと思います。 処理ステップとは 各ステップの意味をはっきりさせる一環として、夢想家と実行家にみるGTDのステップを3回にわけてエントリを登録したつもりだったんですが、本人す…
「ストレスフリー」というのは魅力的な言葉だけれども、GTDをやっても厳密にはストレスフリーにならない、と、私は思っている。でもGTDをやることで、ストレスと折り合いをつけることは可能だとは思う。 もともと、ストレスの原因もいろいろあるけれども、そ…
GTDで学んだことの一つには、抽象的なことから具体的なことまでに落とし込むまでに、段階が必要である、ということです。 例えば、会社で会社の売り上げを大きくアップしようなどという大きな方針がありました。これに対して各部署がどのような対策を立て…
現在の使用アイテム 現時点での使用アイテムを以下にリストアップします。 基本リスト - デジタル(FitzNote) チェック用リスト - デジタル(FitzNote) プロジェクトファイル - デジタル(FitzNote)・紙・マニラフォルダ カレンダー - スケジュール帳 前…
現時点の使用アイテム 現時点での使用アイテムを以下にリストアップします。 基本リスト - デジタル(FitzNote) チェック用リスト - デジタル(FitzNote) プロジェクトファイル - デジタル(FitzNote)・紙・マニラフォルダ カレンダー - スケジュール帳 …
長かった環境設定や状況の確認を(1)~(3)でまとめてきました。ここでその状況や環境の中で、GTDを行う方法をまとめていきたいと思います。このエントリでは、1.収集の中でもGTDをはじめて実施する際の1.収集についてまとめます。 ところで大きな大…
GTDが一番有効である場面は、ある作業が分断された後に、再度復帰しなければならないときです。この分断する時間が長ければ長いほど、正確に以前の作業状態を思い出すことが難しいです。そのために、どうやって、状況を保管しておくことが、ひっぱりだしやす…
現時点の使用アイテム 現時点での使用アイテムを以下にリストアップします。 基本リスト - デジタル(FitzNote) チェック用リスト - デジタル(FitzNote) プロジェクトファイル - デジタル(FitzNote)・紙・マニラフォルダ カレンダー - スケジュール帳 …
4.レビューは「殿、ご決断を!」 このステップでは、再びお殿様のご登場です。お殿様と臣下とが集まり、次のことを確認するのがこのステップの役目です。 ・現状のステータスを確認すること ・プロジェクトをどのように進めていくかを確定すること ちょう…
2~3ステップ目は臣下の整理整頓 お殿様のお役目は一旦ここで終わり、2ステップ目、3ステップ目は臣下がメインの作業になります。臣下の役目は、お殿様の気にされていることを実現化することにあります。しかしながら、1の収集ステップだけではがむしゃら…
現在、GTDの実装方法についてまとめているところです。これからステップの実装方法をまとめていくところですが、ちょっと中断し、まず各ステップとGTDそのものの意味についてざっとまとめていきたいと思います。 ざっと、と言いたかったのですが、いろいろ説…
現在の使用アイテム 現時点での使用アイテムを以下にリストアップします。 基本リスト - デジタル(FitzNote) チェック用リスト - デジタル(FitzNote) プロジェクトファイル - デジタル(FitzNote)・紙・マニラフォルダ カレンダー - スケジュール帳 前…
今回は、fitzNOTEでのGTDリストの実装についてまとめていきたいと思います。 fitzNOTEでGTDリストをするには難しそうな問題点について fitzNOTEは、GTDシステム専用のシステムではありません。そのため、GTDシステムを構築するには多少の問題点が生じます。…
前回は、GTDを適用する材料である仕事の概要について説明しました。今回は前回を踏まえて、その仕事をGTDでどのように取り扱うかをまとめます。 仕事のパターンをGTDモデルに適用する さて実際の仕事の概要をGTDのノードとしてはどのように関係付けているの…
今現在のGTDの回し方については、ゆくゆくはまとめておきたいと思っていましたが、GTDの実装振り返り | works4Lifeでもまとめようと思いたったので、以下にまとめます。 説明範囲 今回まとめる範囲は以下の通りです。 GTDの適用方法 mailの取り扱い 電子ディ…
GTDは使えない? Digital Analyser ZEROさんのところでGTDが仕事では使えないという記事を目にしました。 私自身は、仕事からGTDに手をつけて、私事へ範囲を広げていき、むしろ私事のGTDの回し方の方が骨を折ったクチです。 最近の私は、プロジェクト前とい…
その日私は会社でWeeklyReviewを行い、気がかりなことの総てのステータスを確認し終えた。足取り軽く帰路に立ったその時、私は初めてようやく気がついた。いつも傍らに感じていたあやふやな薄暗い不安感が消えていることに。 傍らのカオナシ 私がGTDをは…
現在の使用アイテム 現時点での使用アイテムを以下にリストアップします。 基本リスト - デジタル(FitzNote) チェック用リスト - デジタル(FitzNote) プロジェクトファイル - デジタル(FitzNote)・紙・マニラフォルダ カレンダー - スケジュール帳 前…
『仕事を成し遂げる技術』のこまごました感想です。