works4Life

GTDメインのタスク管理と生息してますログを記載しています。

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

EverNoteからEvernoteへ(3) クライアントツールの変更点(削除分)

さて、ようやくEvernoteのクライアントツールに関する変更点について見ていきたいと思います。EvernoteはEverNoteから機能も随分追加されましたが、一方削除された機能もあります。今回は、変更点のうち、削除された主な機能についてみていきたいと思います…

Diigoが3.0にバージョンアップしました!

diigo 私がEvernoteのInvitationメールで狂喜乱舞してた頃、Diigoがさくっと3.0にバージョンアップされていました。Diigoのユーザには、3.0はテストバージョンとして公開されてはいたので、ちょっと感慨が少なめ。でも、ようやく正式公開されて、それはそれ…

EverNoteからEvernoteへ(2) Evernoteの基本構成

次回はクライアントツールの変更点を、といってましたが、急遽内容を変更して基本構成についてまず見ていきたいと思います。2008/03/18のWIRED VISIONの記事等で、最近知った方も多いと思いようなので、構成要素からのおさらいです。進化を遂げたEvernoteは…

EverNoteからEvernoteへ(1) 色とアイコンに見るメッセージ

Evernoteは、前のバージョンであるEverNoteと比べると、あらゆる意味で大きな変化を遂げています。インタフェースをウェブサービスにまで拡張したことが一番中心となる点で、「大幅に変わったんですよ!」という彼らのメッセージは、メインカラーとアイコン…

Evernoteがめっちゃめっちゃ面白い!

あとで新聞経由で知ったWIRED VISIONの記事で、注目を浴びているEvernote。1ヶ月程前にも記事はいくつか流れていて、その時に私も申し込みをしていて2008/03/19に届きました! きゃー!! 前バージョンのEverNoteと比べてどうなの? webサービスとして展開さ…

第2回GTD勉強会:補足

えー、第2回GTD勉強会について連絡したのはよかったんですが、肝心の実施先とかの説明をすっかり忘れていました。すみません。 GTD勉強会は、mixiのコミュニティを使って行っています。GTD勉強会、というコミュニティで活動しています。オフがメインです。で…

GTD Handling 2007/06 (10) 実行

Welcome to Evernote

Welcome to Evernote EvernoteのInvitationメールの回答がようやくやって来ました。ネタフルやMOONGIFTで紹介されていたので気づいたようなもんですが、Evernoteを使っていたのにもかかわらず、プレビュー版には全く気がつきませんでした。 で、今日、待ちに…

第2回のGTD勉強会を開催します。

あわわ。うっかり私が忘れそうになっておりました。第1回も終わり、第2回勉強会を開催したいと思います。 場所:東京・新宿ルノアール 時間:14:00-17:00(3時間) 定員:最大10名 参加費用:1000円前後(場所代+ドリンク代です) 場所は一番人が集まりや…

フランクリンプランナーとGTD

プライオリティ研修は、フランクリンコビーの中でも、時間管理にフォーカスした研修です。会社の研修メニューにあったので、せっかくだからと思い、先日参加しました。まだ、7つの習慣は読んでません。 プライオリティ研修でフォーカスされた概念は、重要度…

(下)Moleskine2冊目突入記念、使い方レビュー

Moleskineを使い始めて4ヶ月目になりました。ようやく1冊目が終わったので2冊目に突入です。せっかくの節目ということで、ちょっと使い方について見直ししてみました。 Moleskineに何を書いてるの? 私は、InBox用にいくつかを用意しています。 無印良品のら…

DoingリストをGTDに組み込む方法

「未来」を管理する ToDo リストと「今」を管理する Doing リスト。粒度の違う二つのリストでどうしたら効果的に未来を切り取れるか、今後も実践を通して改良を加えていきたいと思います。 こんな改良の仕方もあるのでは? という意見がございましたら、ぜ…

理論としてのGTDとPoIC

GTDには、理論としての側面と、実装としての側面の2つがあります。この二つの側面がどのように違いがあるのかは、今までではあまり重視されてはいません。でも、理論と実装を別個にして考えることは、いろいろなシステムを捉えるのに良いことだと、私は思っ…

PoICの再生産サイクルのGTDシステムでの取り扱い方

データウェアハウスとしてのGTD

Re:PoIC~ライフハッカーのためのPoIC入門:第3回 ハンドリング・バイ・PoIC~PoICの理解|gihyo.jp … 技術評論社 第3回がいつのまにかリリースされていました。この第3回では、PoICはどういったものかを再確認するための回で、野ざらし亭さんは、PoICはデ…

答えるのは誰?

簡単な能率アップのテクニックや、小さなライフハックにも心引かれますが、それらを知れば知るほど根源的な「何をすべきか」という問いの投げかける影は大きくなるばかりです。一方で GTD がたとえ「簡単で表層的」だとしても、それは自分のなけなしの力をレ…