works4Life

GTDメインのタスク管理と生息してますログを記載しています。

アーカイブ-GTD関連

夢想家と実行家にみるGTDのステップ(2)

2~3ステップ目は臣下の整理整頓 お殿様のお役目は一旦ここで終わり、2ステップ目、3ステップ目は臣下がメインの作業になります。臣下の役目は、お殿様の気にされていることを実現化することにあります。しかしながら、1の収集ステップだけではがむしゃら…

夢想家と実行家にみるGTDのステップ(1)

現在、GTDの実装方法についてまとめているところです。これからステップの実装方法をまとめていくところですが、ちょっと中断し、まず各ステップとGTDそのものの意味についてざっとまとめていきたいと思います。 ざっと、と言いたかったのですが、いろいろ説…

2007/06 GTD Handling(3)

今回は、fitzNOTEでのGTDリストの実装についてまとめていきたいと思います。 fitzNOTEでGTDリストをするには難しそうな問題点について fitzNOTEは、GTDシステム専用のシステムではありません。そのため、GTDシステムを構築するには多少の問題点が生じます。…

2007/06 GTD Handling(2)

前回は、GTDを適用する材料である仕事の概要について説明しました。今回は前回を踏まえて、その仕事をGTDでどのように取り扱うかをまとめます。 仕事のパターンをGTDモデルに適用する さて実際の仕事の概要をGTDのノードとしてはどのように関係付けているの…

2007/06 GTD Handling(1)

今現在のGTDの回し方については、ゆくゆくはまとめておきたいと思っていましたが、GTDの実装振り返り | works4Lifeでもまとめようと思いたったので、以下にまとめます。 説明範囲 今回まとめる範囲は以下の通りです。 GTDの適用方法 mailの取り扱い 電子ディ…

GTDの実装振り返り

GTDは使えない? Digital Analyser ZEROさんのところでGTDが仕事では使えないという記事を目にしました。 私自身は、仕事からGTDに手をつけて、私事へ範囲を広げていき、むしろ私事のGTDの回し方の方が骨を折ったクチです。 最近の私は、プロジェクト前とい…

帰ろうとする時に感じる薄暗い不安感を解消するためには?

その日私は会社でWeeklyReviewを行い、気がかりなことの総てのステータスを確認し終えた。足取り軽く帰路に立ったその時、私は初めてようやく気がついた。いつも傍らに感じていたあやふやな薄暗い不安感が消えていることに。 傍らのカオナシ 私がGTDをは…

プロセスとツール

俺GTDという大海原へ漕ぎ出せ - Digital Analyser ZERO Digital Analyser ZEROさんちの今回のエントリーの趣旨は、GTDのツールは自分に似合うものを見つける必要があるよ、ということですが、私も全面的に同意です。エントリを見て思ったことを補足しました…

fitzNOTEを使ってみて

GTDのツールは何を使っていますか? 私は、3月の中旬あたりから、fitzNOTEを使っています。大分gtdスタイルへ最適化できたものの、それに合わせてどうしても適用できない部分もわかってきました。 とはいえ、GTDツールを見たり、今までのアウトラインツール…

WeeklyReviewの楽しさは何処にある?

GTDを行う上では、難関の一つであるWeekly Review。私も何回もサボりつつ、週末を過ごしてきましたがようやく私もWeeklyReviewが定着しつつあるようです。 どうして定着できるようになったのかというと、やることを手順化したことも起因しますが、何より「We…

GTDをやってよかったこと(1)

GTDの有用性がいまいちわからない、と友人に指摘されましたが、私自身もGTDの有用性については明確に説明することができない状態でいます。 そもそも、私がサイトを始めたきっかけも、GTDの有用性や有効性について、理解できないことから始まっています。…

GTDを理解するための一人問答

このサイトはGTDの概要を知っていることを前提に作成していたため、GTDについての紹介を端折っていました。 ところが、GTDを知らない友人がこのサイトを見たところ、さっぱりわからないということだったので、紹介文を書こうとしました。が、なかなかうまく…

GTDのリストに見る分類の骨子

Digital Analyser ZERO ≫ Blog Archive ≫ GTD運用メモで以下のようなものがあった。 ・運用でちょっと迷いが出たのが、 自分で実行可能 2分以内には不可 カレンダーに登録する予定は決まっていない 「いつか」リストに入れるには直近で現実的だが、ネクスト…

nextActionリストのカテゴリ分けは状況別で行う、というのは思ったより効果的

行動を選ぶための基準となる四つのモデルとは? 『仕事を成し遂げる技術』の中で、行動を選ぶための基準となる四つのモデルというのが説明されている。 状況 - 実行可能な条件 利用できる時間 - 実行可能な時間 利用できるエネルギー - 気力があるかどうか …

GTDをするなら物理的な「物」も巻き込もう

ちょっとした疑問 webサイトでGTDをはじめた方々の記事を見て引っかかったことがある。物理的な「物」は「1.収集」に含まれているんだろうか、と。 「物」とは? 『仕事を成し遂げる技術』では「物」の定義を以下のようにしていた。 物とは、あなたがそれ…

仕事その場しのぎ用GTDの適用方法

本来は、プライベートの方を適用してから、仕事に適用するつもりだったが、仕事で一部適用したところ、とても成功したので記録しておく。 「その場しのぎ」の理由 現在行う必要のあるタスクについて、洗い出しを行いたいためであって、頭の中の全てを洗い出…

プロジェクトの形態

GTDの特徴の一つは、リストの単位をプロジェクト単位で粒度をそろえるところにあると思っているが、よく言われるところの「次に行動する」リスト、「プロジェクト」リスト、「いつかやる」リストに入っているプロジェクトの形態は異なる。 ちなみに時系列及…

GTDについて指摘されうること

人生はツールではない、というかなんというか - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。 私の友人の一人に、きわめて実行的な人間がいる。会社に勤めながら大学院に入学したり、その後は資格の習得をしたり、今は料理教室に通って余念がない。その友人にG…

Compare to ToDoList, Project Management and GTD

GTDの説明というと、気になること全てを頭から取り出すことと、5つのステップを踏むことの二つを説明されることが多い。 この説明だけだと、GTDがいいらしいとなんとなく感じるが腑には落ちない。劇的に効果があるとは思いがたい。なぜなら、今までの方法と…

GTDをやってもスッキリしなかった理由

GTDをやってもスッキリしなかった理由 はじめた頃のGTDの印象はというと、TODOリストのリストまとめをプロジェクト毎からシーン毎に変更するだけのものだと感じていた。 GTDをはじめた頃はこのような考え方によってGTDの各リストを扱っていたが、この扱い方…

GTDのフローサイクル

GTDの運用中のフローサイクルは、私はこんな風に思っている。 Davidはこの5つのステップを踏めばよいと言っているが、GTDから一番ベストな状態で恩恵を受けるには、多分それだけでは説明が足りないと思うのであった。 「ストレスフリーの仕事術」の中で、根…

GTDと似たもの

GTDは今までの成功例の体系をまとめた理論です。ただあまりにまとめすぎててイメージが湧きにくい気がします。 なので、GTDのワークフローと似たものをちょっと出してみようと思いました。 GTDの「1.収集」は現状確認の棚卸に似ています。会社でもよく問題…

GTDでやっぱり運用に躓いたので分析

運用に躓くの巻 GTD運用をしていくにつれて、オンラインの情報だけだと何かこそげ落ちてる感がどうにもして、「ストレスフリーの仕事術―仕事と人生をコントロールする52の法則」を買った。ホントは「仕事を成し遂げる技術」を買おうとしてたんだけど、訳がス…

GTDのためのツールはRememberTheMilkを使用するのこと。

GTDにはRemember The Milkとcheckpadを使用してる。 Remember The Milk(以下RTM)で実質の運用を、checkpadでチェック関係のリストまわりを。 興味を持ったのは断然以下の記事から。 http://sinseihikikomori.bblog.jp/entry/334702/ 実質始めたトリガはた…

GTDに至るまで

Getting Things Done (a.k.a. GTD) part (1) (1) 行き着くまでにはいろいろもろもろ 私がGTDとゆーものを見聞きしたのは多分ここのサイトが始めてだと思うんだけど、ここに行き当たるまでにはいろいろ手を出してて今更思い出すには忘れすぎている。とりあ…