works4Life

GTDメインのタスク管理と生息してますログを記載しています。

スタート×キッカケ×ブログに参加してきました

<![CDATA[


スタート×キッカケ×ブログ

Lifehacking.jpのmehoriさんが登場するというのをきっかけに行ってきました。印象に残ったことを簡単にまとめ書きにします。

1stセッション 渡辺千賀さん
「きっかけを作り出し 変化を実現する7つのルール」

渡辺千賀さん On Off and Beyond

渡辺さんは、キッカケに着目して、変化するにはこんなことも必要よー、というような7つのことについて、いろんな例を絡ませながら話してくれました。で、7つとは下記の通り。

1.実力発揮の場を作る
2.一期一会のチャンスを掴む
3.「前向きなあきらめ」の達人になる
4.孤独に慣れる
5.しない後悔>した後悔
6.大きな理想と小さな達成でやる気キープ
7.運の流れに逆らわない

詳細については他のブログにオマカセするとして、私が一番印象に残ったのは三番目の『「前向きなあきらめ」の達人になる』ということ。

その中で話されていた「問題点の改善にムダな時間を使わない」というのは、ある意味目鱗な内容でした。自分に欠点があったとしても、他の人にその問題の解決を任すことで回避する。

その例として挙げられていた、ジャックウェルスのビジネス人生相談の回答がまた痛快。「数百人の企業ですが、管理職がダメダメです。どうしたらいいのでしょうか?」という質問に対し、ジャックウェルスの回答が「会社を大きくしなさい、中間管理職の問題は消えてなくなります」というもの。大は小を兼ねるというか。

今回の7つの項目は、自分のステータスとして考えるのに役に立ちますが、私としてはこのうち、この3番目の項目を更に磨いていきたいです。要するに、苦手はそのまま、得意なものだけを磨いていこうというわけですな。

2ndセッション 上原仁さん×和蓮和尚さん×美谷広海さん
「スタート×キッカケ」

上原仁さん 近江商人JINBLOG
美谷広海さん 世界を巡るFool on the web
和蓮和尚さん キャズムを超えろ!
ファシリテータは徳力基彦さん tokuriki.com

えーと、上原さんのキャラがとてもドぎつくてよかったです。

という感想はさておいて、ブログをやったらネットワークできるかもダゼ! というのをトークを通じて生々しく感じたセッションでした。

ここで一番印象に残ったのが、和蓮和尚さんの「Dimensionが変わった瞬間があった」という話。会社の中での和尚さんの位置づけというか役割というか、ブログをやることで、新たに追加されたイメージがあったということです。むしろ今までノードだった役割が、ゲートウェイサーバになった印象もなきにしもあらず。外部への橋渡し役としての役割が、自分の意思とは関係なくあてがわれたというのが面白かったです。これがもっと大きな役割になってくると、英雄は望まれて英雄になったとか、そんな風に飛躍するのでしょうか。

個人的に一番笑ったのが、和尚さんが会社に勤めていた頃、偉い人から「キャズムを超えろ! の人に会いたいんだけど、コンタクト取れないか?」とメールがあったという話でした。

3rdセッション 大橋悦夫さん×堀 E. 正岳さん×増田光俊さん
「ライフハック徹底討論会2nd」

大橋悦夫さん シゴタノ!
堀 E. 正岳さん Lifehacking.jp
増田光俊さん とりあえず、やってみる!
ファシリテータは堀川貴満さん チェケラッ!

ライフハック討論会、でした。

ここで一番印象的だったのは、大橋さんのライフハックに対する考え方です。ライフハック自体は一つの通過点で、そのうち淘汰されていくものではと考えていること。

確かに今は、ハックと呼ばれるものの過渡期なのかもしれません。個人的には、ハック系の本といっても、自己啓発の一種と思っています。なので、ネーミングの流行が今ピークですが、今後も自己啓発の一現象として別の名称を与えられ、継承していくのではないんでしょうか。

それからもう一点、その効率よく考える大橋さんが、トコロテンに出てくる時間を切って、いかに効率よく消化するかのようなイメージについて。大橋さんの、今まで説明してきたやり方の一番根本となる考え方が理解できて、それでああいう手段が出てくるのだなぁと、合点がいったのが面白かったです。

Endセッション 飲み会

飲み会も参加してきましたワーイ。というか参加したのはいいものの、ログ取りで力尽きてしまい、最初は食べるので精一杯でした。しかしあれですね。

ブログ用の名刺を作ろう

と固く決意しました。

お話してくださった方々どうもありがとうございます~。後からメールします。

まとめ

今回の最大の目的は実は飲み会で、知り合いを作ろうというのが目的でした。最近ネットワークの本を読んでいるので、その一ノードの気持ちで動いているわけなんですが、今回はそのノード間のリンクがちょっとできたので、一番の目的は果たせたと思います。

最初は小さなリンクの生成かもしれません。が、私はそんなに許容量もないので、大きくは伸ばせられません。できる範囲でいいので、徐々にリンクをつなげていこうと思います。

そういう目的があったので、2ndセッションのお話が一番ピントが私には合っていたなと思っています。三人三様、いろいろなやり方でネットワークを形成されていましたが、共通して言えるのは、自分から何かを活動している、ということ。いくらブログをやっていても、ブログ以上に何の活動もなければネットワーク自体は広がらないということです。輪に混じるように、自分から働きかけることで、その輪の片鱗の恩恵を享受できるのでしょう。

そういう観点から]]