works4Life

GTDメインのタスク管理と生息してますログを記載しています。

収集ステップでそんなに収集できないよ!という場合?(書くことに馴れていない場合)

そんなに収集できないよ!という場合は?→最初は、書くことに馴れる

第25回のGTD勉強会ログで収集項目数を出しました。人によってはそんなに項目を書くことができない、という人もいるかと思います。

収集した項目数が多いからといっていいわけではない

最初に言っておくと、収集する項目数に優劣はありません。

そもそも、収集する項目数の平均値とかはありませんし、その人で気になることが少なければ、収集する項目数も少なくなるからです。きれいな部屋のゴミが少ないのと同じように。

ですから、収集した項目数が多い方がエライとかそんなことはありません。それに、収集項目数が多いと、面倒です。後の処理ステップをする量が増えるんです。

それでも項目数を増やしたい!もしくは、気になることがあってもうまく外に出すことができない! という方もいるかと思います。何を書いたらいいのか躊躇する、という人もいるかもしれません。

今回は、書くことが馴れていない場合に収集ステップでそれなりの項目数を収集できるには、を考えてみました。このような状況は、水泳で言うなら泳げないどころか水に入れないの同じです。ですから、最初の第一歩は、文章を書くことに慣れましょう。

さいしょの第一歩:文章を書くことに馴れよう

文章を書いてください。文章ですよ。書く場所も書くツールも問いませんが、書く内容だけは文章にしてください。「うへぇ」とかそういう感嘆詞だけでは、ダメです。「文章を書く」というのは、自分の考えていることやものに焦点を合わせ明確化することなので、感嘆詞は遠吠え系なのでそれだけではダメです。「うへぇ」なら何がどういう風に感じて「うへぇ」という気持ちになったのかを書いてみましょう。何を書けばいいのかわからない場合は、今日したことを書いてください。もちろん「メシ」「風呂」「寝る」だけじゃダメですからね。

書く場所はどこでもいいです。ノートでもブログでもなんでもいいです。どこに何を書いたらいいのかわかんない場合は、今はやりのtwitterでいっときましょう。140文字で、いっぱいフォローしておくと、すぐに文字が流れて気後れしません。

この「文章を書く」という習慣は、メモをつける習慣にも通じるところがあります。なので、こちらの内容も参考になると思います。

ZTDは、さっくりGTDなんてできないよ! と思った方へのGTDをするための別の階段を用意したものです。今回話したことは、このZTDで紹介されているステップのうち、ユビキタスキャプチャーと呼ばれている部分に当てはまるものです。

今回tiwtterを紹介しました。理由はいくつかあります。流行りものである、他の人もやっている流れに入り込む、そして、カウントができる。習慣になっているかどうかは、どれぐらいツイートしたかで判断してもいいかもしれません。