works4Life

GTDメインのタスク管理と生息してますログを記載しています。

これからのサイトの方向性について

 こんにちは、だいぶエントリから時間が外れています。確か最後だか2番目だかのエントリで毎日エントリは続けたいとかいうことをぬかしていたような気がしますが、正直今の状態で続けるのは、ムリ! ということでほったらかしの状態です。  ほっといているのもあるし、そもそもやりたいこととサイトの状態がブレているよね、というのもちょっとずつ気になる今日この頃。そんなわけで、ちょっと棚卸して、サイト自体の方向性とエントリの性質のピントを合わせます。  ちなみに最終確定までの落とし込みには、『仕事を成し遂げる技術』の「自然に計画するためのモデル」をベースに用いて洗い出します。

目的:そもそも何をしたいわけ?

 このURLに引っ越す前に、改めてサイトの意義を確定しておこうと、していました。確かそれは「About」にて書いていますが、若干私の中で乖離し初めています。  まずは、本来サイトで実現したいとかこういう風に使われたいな、とか思ったことをとりあえず集めてみました。

・自分がGTDについて考えたことを収集したい ・収集した自分のGTDの考えを系統だててみたい ・GTDの暫定対応版が多くて、なんかGTDの本質にたどり着けてないような気がする ・皆にもGTDのもうちょっと上を見てほしい ・GTDは結構役立つんだぞ、ということをわかってほしい

ゴール:これをやったらどうなるわけ? これが完了後はどういう風に変わるのか?

 次に、サイトの効果をbeforeafterで考えてみました。

・GTDについて考えたことを、水平的にまとめてエントリを確認することができる ・GTDの有用性が明確になる  →適した仕事やそれを担うロールが明確になる ・GTDの参考資料として役立てられる  

ブレスト:本当のブレスト

サイトに私が今できることは?

 上記において、サイトでやりたいことを収集してみると、大別すると、「データが少ないから情報を収集したい」というのと、「GTDがなんだかもやもやしているからはっきりしたい」というのと、「なんだかGTDのおいしい所が伝わってないからちゃんと説明したい」という3点があるようです。

 まずはじめに、「データが少ないから情報を収集したい」と「GTDがなんだかもやもやしているからはっきりしたい」というやりたいことは、明らかに、「データが少ないから情報を収集したい」ことがある程度集まってから「GTDがなんだかもやもやしているからはっきりしたい」という作業ができるように思います。つまり、順序としては以下の通り。

・「データが少ないから情報を収集したい」→「GTDがなんだかもやもやしているからはっきりしたい」

 これら2つは平行して作業はしづらいでしょう。

 次に、「なんだかGTDのおいしい所が伝わってないからちゃんと説明したい」というやりたいことについてですが、自分の言いたいこと=相手の納得できることというような説明にまでピントを合わせるのはなかなか難しいです。光っては消える花火のようにこのタイミングなら言えそう、というのも時々によって異なります。なので、これについてはその場その場で光って見える花火を写真に写し、収集するのが今の所のベストだと思われます。

 つまり、結局のところ、私に今サイトでできることは、「データが少ないから情報を収集したい」ことのようです。エントリに関連性を見出すのは、今の私には難しい作業です。それは、頭の中でデータが出し切っていないというのもあるし、そもそもそんな思考をまとめられるような高エネルギーな状態を実行できるような状況ではないということもあります。

WeeklyReportについて

 サイトで心苦しいと思っていたのは、WeeklyReportです。本来は定期的な観測のために用意していたものです。が、途中からWeeklyReviewをやったかどうかの判断基準として用いるように変化してしまい、用途が異なってしまいました。  ちょっとアンモナイトの最終形態のように、大きくなりすぎて運用ができる状態から外れてしまいました。やることリストを作るのまではよかったのですが、その細かい作業の変更経過を説明し続けるのは蛇足だったかなぁと思います。

タグについて

 GTD関連の記事について、タグをつけてどの項目について言及しているのか、というのを分類してきましたが、そろそろ実現性に限界を感じるようになりました。というのも、自分のエントリも、今自分が収集しているGTDに関するページの資料と合わせて、一つの母集団にしたいと考えています。ですが、自分のエントリの中でタグをつけていても、母集団が自分のエントリのみであり、私の目指すべき母集団を見ることができません。  タグつけについて、あまり有用性を感じにくくなったので、今後のやり方を考えていく必要がありそうです。

決定:今後について

 以上までが、思考の会議で抽象的なお話。以下が、思考の会議で決めた今後の行う方針の具体的なお話になります。

サイトの方向性について

 今現在のサイトの方向性についてですが、GTDの情報を収集する、というステップが今のところのメインです。しばらくはこの方向性でエントリの出力を行っていきたいと思います。

エントリの性質について

 今までは読みやすく、まとまりのあるエントリを心がけて書くようにしていました。が、その制限をはずして、とりあえず思ったことをまとまりがないままでもスケッチしようと思います。いつでもドラフトワン…じゃなくてドラフト版でエントリをお送りいたします。

WeeklyReportについて

 WeeklyReportについてですが、WeeklyReviewがどのようなものをやったのか、という視点からではなく、自分がGTDを続けてどういう風に付き合っているか、という点でレポートしていきたいと思います。  で、イメージ的にはWeeklyReportのエントリを続けていくと、どういう風に付き合いが変遷していったかが確認できるようにしていきたいと考えています。

タグについて

 GTDの詳細の属性をつけるというタグの運用については、有用性があまりないため、別の方法にて実装を行おうと思います。その作業についてはちまちまと実行中です。

読者の方々に

 ブロガーにとって、読者の方々の存在は不可欠です。このサイトにもfeedを購買されている読者がおられます。いつも愛顧いただき、ありがとうございます。  消費される人に対して、よいものをお送りしたいというのは生産者の希望ではありますが、なかなか思う形で渡すことが難しいです。よいもの、というのは今までの私の場合、読みやすく、まとまりのあるエントリ、というのを位置づけていました。上記で説明しましたが、この形でものをお送りするのは私にとってはなかなか骨を折る作業でした。  今回の決定はその「よいもの」と思っていたものを取っ払うことなので、そういう意味では「よいもの」ではないものをお送りする形になってしまいます。これからは、私がお送りする「よいもの」は、過程の詳細をなるたけ提供しよう、という観点に変わります。どうぞよろしくお願いします。  私がここで読者の方々に伝えたかったのは、お送りするものがこれから変わっていくが、それは読者の方々に対して疎かにしているわけではない、ということです。  更新頻度もまだらでその上質さえ落ちれば、どこに君のいいところはあるのかなという状態になってしまうので、それに対する単なる弁解ですハイ。

ネクストアクションについて

サイトの方向性について

 サイトの方向性は、今後も変わりますし、私の状況によって書く内容もがらっと変わります。なので、テレビのプログラムのように、シーズンにわけて捉えてみようと思います。

@nifty TimeLineにてシーズンを表記する

エントリの性質について

 キャプチャを重視し、捉えたものをなるたけ出力するように努めます。そのための基本ルールを以下にまとめます。

・まとまりがなくても公開する ・書いたものを保存しない ・オチを考えない ・時間がなくなったら公開する

WeeklyReportについて

 WeeklyReviewについては、毎週書くようにはするけれども、あんまり厳密にしても続けられないので、だいたい1週間の間隔程度でレポートをエントリするようにします。Reviewの範囲は、今までは私事のみにしていましたが、今後は仕事も私事も含めて全体とします。  書く内容は以下の通り。

・現在のツール ・WeeklyReviewの実施の可否 ・ツール変更の理由や、現在関わっている仕事のプロジェクトについて

タグについて

 Blogmarksに情報の収集をしていましたが、diigoに収集場所を統一します。私のエントリ自体もdiigoに統一してタグを付け直し、diigoにて情報の母集団を統一します。このために行う作業は以下の通り。

・BlogMarksのブックマークをdiigoに移行する ・自分のGTDのエントリをdiigoに登録する   → diigoにエントリを登録する   → エントリのタグを削除する ・works4Lifeのエントリのタグジャンルを決める ・works4Lifeの全エントリに対し、タグを付け直す ・Aboutを更新する

 …めんどくさそー。とりあえず、1番目のBlogMarksを移行中です。

 それでは、今後ともよろしくお願いいたします。