最後のWeeklyReportです。
現在の使用アイテム
現時点での使用アイテムを以下にリストアップします。
- Inbox -
アナログ(Rhodia No.11)・デジタル(EverNote) - Action/WaitFor/Projectリスト(会社用) - デジタル(
FitzNoted-cubed) - Action/WaitFor/Projectリスト(家用) - デジタル(EverNote)
- WeeklyReviewチェック用リスト(会社用) - デジタル(
FitzNoted-cubed) - プロジェクトファイル - デジタル(
FitzNoted-cubed)・アナログ(マニラファイル) - カレンダー - スケジュール帳(超 整理手帳)
- References - デジタル(
FitzNoteEverNote)・アナログ(マニラファイル)
前回のWeeklyReportから、References系はEverNoteに変更しています。
WeeklyReportは終了します。
長い間ほっぽっていましたWeeklyReportは、このエントリをもってクローズします。理由は、私が週単位でのエントリ運用に耐え切れなかったと、以下の理由からです。
WeeklyReviewをした証明としてのレポートが機能できない
もともと、WeeklyReportは、WeeklyReviewをやった証明として始めたつもりのエントリです。WeeklyReviewが回せないという人をよく見かけたものだから、私ちゃんと回してるよ!と笑顔でGTDのWeeklyReviewの重要性をアピールしたかったのです。が、どうやら同じ狢になってしまいました。
ツールの変遷が見たいと言っていたが、それをブログではあんまり見返せない
WeeklyReportでやりたかったことの一つにツールの変遷を見てみたい、というのがありました。実際、WeeklyReportのカテゴリのみを表示して見返してみたんですけど、なんかうまく表示してざっと見ることができないなーと思ったんですね。で、あまりログとして効果が低いというのがまずやめようと思ったポイントの一点です。
やめようと思ったポイントのもう一つは、ツールの変遷の仕方についてです。ツールが変遷する、といっても、だいたいトリガになるのが仕事環境が変わるくらいの時期しかないことが分かったからです。長いタイムスパンでしかツールは変更ないので、WeeklyReportのような週単位のログとマッチしてないとわかったからです。
そんなわけでWeeklyReportは終了します。短い間ではございましたが、ご愛顧ありがとうございました。
そんなわけで、充分にWeeklyReviewを実施し、それについてのレポートができない以上、オープンしているのは意味がないと思いましたので終わりにいたします。あ、ブログ自体をやめるというわけではありませんのであしからず。
それに、他のブログでいいとこ見つけちゃったしね
で、WeeklyReviewに関するレビューについては、以下のブログがリアルタイムに実施されています。多分私のレビューより、参考になるかと思われます。
それ以外のブックマークしたサイトについては、diigoの以下を参照下さい。