works4Life

GTDメインのタスク管理と生息してますログを記載しています。

同居人のごはんつくおき(2017/03/26)

同居人の作ったつくおきです。時間が空いてますが、それは私が記事にするのを面倒がってたせいでもあります。。もともと見直し用に作ってるのに意味がない…!

 

 

メニュー

左上からZ順に、

  • 鳥つくね団子と春雨のスープ
  • だし巻き玉子
  • ネギまみれ鳥
  • レンコン金平
  • きゅうりをしこんだ竹輪

微妙に歯抜けなのは、既に月曜日に向けて弁当に仕込んだ後からデス。

 

  鳥つくね団子は超うまー。しょっぱ系のスープがほしいというオーダーを出したらこんな感じです。

 だし巻き玉子は、茅乃舎の出し巻き玉子のを作っていたもよう。茅乃舎おいしいよね。

 ネギまみれ鳥は最近人気の、低温料理でジップロックにもみもみして炊飯器で保温1時間という料理。私は普通においしかったけど、同居人は大不評。もともとの具はにんにくなのに、なかったから生姜にしたのは、敗因としては大きいと思うんだよね。

 レンコン金平。ここに泣く子も咳き込む唐辛子を使ったんだけど、種を取った唐辛子が突如行方不明になるという事件が勃発した。もしやスープに入れたか?!と心配になったんだけど、さりとて咳き込まないしなー、多分白という結論になった。結局迷宮入りになったんだけど、うん、危険でした。何せ咳き込むしな。。

 きゅうりin竹輪。これは同居人専用アイテム。私はきゅうりは好きくないので食べないです。実家でも私にきゅうりを食べさせようといろいろ画策されていましたが、焼きそばに紛れ込んでいるきゅうりを見つけてからは、何も言わなくなりました。そもそも何故焼きそばに入っていたんだろうか、残り物だからといって入れるには程があるぞ。

茅乃舎だし巻き玉子の素

茅乃舎はだし屋さんで家庭でも気軽に使えるパックのだしの素などを売り出しています。最近でた新商品の一つが、今回のだし巻き玉子の素。あんなにだし汁をがんばって作らなくてもおいしいだし巻きが作れる優れものでした。

だし巻き玉子の素(プレーン)|茅乃舎|久原本家通販サイト

【ブログ】古いブログから全データをごっそり引越した話

今回古いブログから全データをごっそり引越してきました。今回はその顛末など。

 

Moving!


<目次>

 

古いブログから全データを引越した

 ブログの運営方法は人それぞれ。私はというと、引越しする際は全データをごっそり持ってくる派です。データがばらばらとばらけているのが苦手なので、手元に一元化しておきたいというのが理由です。

 とはいえ、よくよく見たらブログも結構な分量になってます。カテゴリも散漫になっていたし、現状のデータと共存するのに精査してたら結構な時間になってしまいました。

  

データ移行にあたって検討したこと

 精査内容というか、移行にあたって検討しなきゃいけない点として以下3点ありました。

(1)下書き・非公開の記事はどうするの?
(2)昔の記事と今の記事をどうやって共存すんの?
(3)古い記事の整合性取れてないカテゴリどーすんの?


(1)下書き・非公開の記事はどうするの? →だいたい公開

 私は結構下書きで終わっちゃった記事とかそういったものがよくあるタイプです。何を思ってしだすのをためらったのかは今となっては霧の中。大して出しても問題なかろうということで、そのまま公開に変更しました。

(2)昔の記事と今の記事をどうやって共存すんの? →アーカイブフォルダ作る

 これは、Gmailのアーカイブ機能と似た概念を取り入れることにしました。つまり、古い記事はアーカイブカテゴリ配下にして個別扱いとします。

 アーカイブの配下はできればカテゴリは極力少なめにしたいので、削りに削りました。昔のお知らせとかも、基本的には全部「昔の雑記」に入れています。

 乱暴なカテゴリ分けですが、アーカイブカテゴリの記事は、大して見られることを期待しておらず、私が昔書いた記事として見るのを目的としているのでこのぐらいで乱暴でよいと割り切りました。

(3)古い記事の整合性取れてないカテゴリどーすんの? →見直す

 大変だったのがコレ。これは全記事ぢみちーに見直しをかけて、再度カテゴリ設定しなおしました。

新たに追加したカテゴリ

そんなわけで、今回の作業でカテゴリをいくつか追加しました。

アーカイブ

 前の環境で記載していた記事全般です。見なくても問題ないような記事です。気に入った記事はここから引っ張りだすこともあるかもしれません。

アーカイブ/GTD活動

 GTDで勉強会などを実施していたこともあったのでその際の活動を記したものです。

アーカイブ/GTD関連

 GTDに関連して記載した記事です。勉強会のログなんかもここにつっこんでます。

アーカイブ/WeeklyReport

GTDをものすごくがんばってた時に定点観測として週次で状況を紹介していました。

アーカイブ/昔の雑記

 上記以外の記事をごっそり入れました。


一部お気に入りの記事については、元のカテゴリの方に追加しました。「映画」カテゴリに4件、「書物」に10件程追加しています。

 

気持ち的には満足

 データを持ってくること自体は、私個人の自己満足です。実際見直すか、というとあまりないのですが、なんとなくこれについて書いてたよなー、というのを辿れるのはいいものです。

 

【催事】新宿伊勢丹の世界を旅するワイン展に行ってきた!

www.isetanguide.com

 

同居人のブームは日本ワイン

 今同居人のブームは日本のワインである。

 

 同居人は、去年末頃においしい日本のワインに当たってからというもの、怒涛の情報収集と勉強により、どこそこのワインがおいしい、どこそこのワインはふつうに買えない、どこそこのワインはあこそこで売ってるでも売ってくれない!?などなどのワイン情報が集まりつつある。

 

 年末など

  同居人「このお店で扱ってあるんだけど奈良でさあ~」

  私「へーどこだろ・・・あ、地元じゃん」

  同居人「まじで?!」

 といって年末実家に戻った時になぜかそのお店に行ったくらいである。まさか、お店の人も

  お店の人「何でこられました?電車ですか、車ですか?」

  私「いえ、自転車で…」

と返されるとは思わなかっただろう。

 

 それはさておき、そんなこんなで今回の新宿伊勢丹のワイン展もだいぶ前から同居人の心を浮き立たせていた。今回など初日は有給をとっての参戦である。というのも、同居人の情報の中では入手困難な日本三大変態ワイン(同居人命名)のうちの一つ、ドメーヌカタヒコのボトルが売り出しにされるからだ。それを是が非でも入手したいがために、朝から駆け出すとのことであった。

 

  同居人「でもなぁ、パンはcimaiもベッカライコンディトライヒダカもでるしなぁ」

 

 なお、同居人は並行してパンにもハマっているので、パンのチェックにも余念がない。特に去年はワイン展といいつつパンに並ぶ人が続出していたそうである。今回も、通常だとひっじょーに訪れるのが大変な場所にあるお店も参加していて、人気の模様。ちなみに私はこのワイン展に出てくるシニフィアンシニフィエというお店のパンが好きである。

 そんなこんなで初日からいろいろあったが落ち着いたのでまとめておく。

 

2月22日(水)ワイン展初日 タカヒコに散る!

 同居人は朝から新宿伊勢丹にワイン狩りに、私はふつうに会社に仕事しに。

 

 同居人は前日から「ドメーヌタカヒコ、買えなかったらどうしよう。。」などなど思い悩みつつの開始時間から参戦した。が、結果、本数に足りず入手できず!

「くやしい!あんなに早く着いたのに!!」と、私仕事中にも関らず激おこLINE流れる。「今から電話してもいい?」だから私は仕事中なんだってば! 

 

 ドメーヌタカヒコは前評判でもかなりならしく、問い合わせ件数も格段に多かったらしいぐらいの激戦のようであった。

 聞くところによると、あんなに大人気でありながら、開始前に整理券も配らずイベント会場で並ぶらしかった。むしろ必要なのはエスカレータを駆け上がる体力とテクニック! のようで友人が一緒に並んでいた人も別の経路に行った人とで買えた人と買えなかった人に分かれるぐらいだった。まあちょっとというかかなり不公平感が残っていたようだ。

 

 同居人、その後シマイに並ぶ。が、そのシマイも当初開店時間より延びに延びてやっぱり同居人激おこ。途中、日本ワインに精通しているオジサマだったり気の合う人と会話をして連絡先を交換するなどして気をよくした。尚、シマイのパンは、むしゃくしゃして全種類買ったらしい。

 夜、お土産のサルメリア69を私食す。うまー。

 

2月23日(木)ワイン展2日目 ミッション!皿を購入せよ!!

 午前中、同居人よりライン。

 

  「お皿買ってきて~~~!!!」

 

 お皿とは、ベッカライコンデキオヒダカで取り扱っている濃紺渋みのあるブルッチェルの絵柄の入ったお皿である。友人が買ったのを見かけてどうにも買いたくなったらしいが、同居人本日用事があってワイン展に行けず、おつかいを頼まれる。

 ちなみに私は、ダンスを踊る日が近づいていたので練習にいそしんでいる週のはずなのだが、同居人まったく気にしている様子はなし。しかも本日木曜日はもうどこもかしこもスペースが空いてなかった。

 

 私「(練習できる場所ないし)いーよー」

 

 というわけで、今回は土曜日しか行くつもりがなかったのだが急遽ワイン展に参戦する。行く前に「サルメリア69の丼がおいしいらしいよ! ソラリスっていうワインはおいしいから試飲してみて!!」との情報も入手し、伊勢丹へと赴く。

 

 わー当然ながらもののみごとにワインばっかりである。早速噂のソラリス君が試飲できないか見てみるが、どうやら今日は出てないらしくて素通り。それ以外にちょこちょこ試飲させてもらいつつ回りをうろうろ浮遊する。

 ちなみに私が好きなワインは、しいて言うなら鼻でも飲めるワイン。ワインで最初に匂いを鼻でかぐ時に、その時点でアルコール成分とともに鼻の膜をも刺激するワインがとっても好きである。アルコール臭がつんと鼻にくる感じのいいバージョン、と言えばいいのだろうか。

 赤と白とどちらが好き?と言われると多分白。赤も嫌いではないが、好きな部分が白よりも範囲が小さい。赤は、あの渋みがずーっと残る感触がどうも苦手。この渋みがいい感じに収まってるもの、というのを探すと断然減るわけである。

とりあえず、私が好きなワインは、鼻でかぐだけで腹いっぱいになる感じのワイン。あと、後味のいいやつね。

 というようなワインを探しはするのだが、こんなに多くあったら一体どれが何やらだが、適当な感じで試飲させてもらっていた。なんかこー売り文句がないと試飲してもいいか、って聞きづらい。というか興味がわかない。

 これはおいしかったなというのが以下のワイン。手頃な値段なんだけど、ちょっとまどろみがあるタイプ。スッキリして一直線に下降するタイプのワインじゃなくて、ちょっと含みがあるようなワインが好き!っていうワインだった。

 紹介してもらったお兄さんもパエリアなどの食事にも合うっていってたけどその通り。紹介してもらっていた途中別の人が試飲していったワインでもある。その人はカートで上下サッカーにいっぱいお酒買いだめしてたオジサマ。どんだけ買うのよっていう感じで更に買ってたんでやっぱりおいしいと思う。

 

 ちょっと試飲しすぎてくらくらしたので、夜ごはんを食べに行く。おススメされた丼を頼むが「すいません、売り切れになっちゃって…」と言われて大ショックを受ける。さんざん悩んだ挙句に、肉のプレートを頼む。酒は試飲しまくってふらふらだし水にしとこう…と思って水を頼んだのだが、酒にあう料理だっつーのに酒を飲まずしてなんと心得る?!というわけでワインも飲む。種類はやっぱり友人からおすすめされたカーブドッチ。

 いいよっぱらいの気分で帰宅。

 いい気分で追加でスピリッツを飲むことにするが、なぜか蓋をなくす。

 友人も用事から帰宅。その後、なんとか蓋が見つかる。

 

 同居人「で、皿は?」

 私「あ、忘れた…」

 同居人「は?!

 

 

2月24日(金)ワイン展3日目 責任とって朝からワイン展

 昨日の木曜、頼まれていた皿を買いにいくもすっかり買い忘れるという痛恨のミスをかましてしまい、責任をとって朝の開始とともに皿だけを買いに行く。一体昨日の私は何のために行ったんだろうか。。やっぱり酒が入るとあかんわーというのを実感した。

 その夜、私はダンスの練習のためワイン展は欠席。同居人は友人を誘って二人でもちろんワイン展に出かける。いい感じになって帰ってくる。お土産にサルメリア69の生ハムセットをいただく。

 皿は無事ゲットした。

 

2月25日(土)ワイン展4日目 リベンジタカヒコ!

 「なんとしてでもドメーヌタカヒコを飲みたい!!!」

という同居人の固い決意により開始時間から伊勢丹に駆け込むことに。ダンスの練習はそれにかけつける前に済ませて参加。なんとかぎりぎり間に合ったー。

 ドメーヌタカヒコは販売自体は初日10分もたたずに終了したが、イートインに何本か卸しているらしい。それを狙ってやってきたのが今日である。今回イートインに入っていたのは赤。

 昼は肉も食べるということもあって、軽くパテとタカヒコで乾杯する。

タカヒコォ。。

 やばいぜタカヒコ。赤なのに渋みはあるけどまったくもって引き際が早い。そうそう、この渋さが私は苦手だったんだが、最初だけは感じるがその後はほとんど感じなくてとても後味がよかった。味自体もどんな食事でも合う子で素直にお上品な子であった。

 その後いろいろ試飲しつつそろそろお腹いっぱいになったので目的の肉へと向かう。 超うまかった。

  マ、マ、マ、なんだっけ? 赤ワインおいしかった。ポテトもおいしい、特に上にのっかった、トリュフのやつがすっごい合ってた。

 

お土産に一本買う イチゴワイン

 ワインはしこたま同居人が買っていたので私はまーいっかーと思ってたんだけど、せっかくだから自分でも一本買いたいなと思って買った。それはイチゴワイン。

 

 なんでもイチゴでワインを造ってるイチゴ農家のワインで、色自体も特に着色してなくて、自然とこういう色になるらしい。品種はミガキイチゴ。わかるわーイチゴジャムこういう色になるもん。今回は一本とハーフ、それから白と赤で割ったスパークリングの缶が白赤2種の4種類。

 缶は取り扱いがよくていいけど、がんがん飲みたい人にはコスパが非常に悪い。でも見てくれはよくってお店の人に「これホワイトデーのお返しにいいですよね!!」って言ったら「そーなんですよ。それで買われる方もいて、先ほどの男性の方も5つ程買っていかれたんですよお~」と返された。どうやら彼は5つチョコをもらったらしい。値段も手ごろだしいいよな。

 ハーフは今回の催事用にとっておいたのを放出してるが通常は売り切れてるらしい。でも結局コスト的な問題により私が買ったのは左上のボトル。

 なお、オンラインショップはここ。

store.shopping.yahoo.co.jp

 

まとめ よかったお店

今回の催事でよかったお店リスト。 

ベッカライコンディトライヒダカ

ベッカライ コンディトライ ヒダカ

食べログ ベッカライ コンディトライ ヒダカ

ブルッツェルがうまい。それにしても池田氏のネーミングがだんだんバージョンアップしてるな。ブレッドギークだって。

VIA THE BIO

www.vtb.co.jp

チーズ屋さん。小売はやってないのでこういう催事で買うしかない。

 

サルメリア69

salumeria-69.com

生ハムとかのお店。超うまかった。 

cimai

https://tabelog.com/saitama/A1104/A110402/11012294/

 

辺境地にあるらしいパン屋さん。姉妹じゃないけど似てる二人がやってるそうで、それでこんな名前になったらしい。

 

ミガキイチゴ

とりあえず、プレゼントアイテムの一つとして覚えておいてもよいと思う。

 

終わり。

 

あとがき

・催事は期間中には書きたいですのでもうちょっと速報みたいに小出しに出して、最後にまとめ的に持ってった方がよさそうですな。。

新しいPCのOperaに入れるExtensionリスト

新しいPCを買って、新たに投入されたブラウザVivaldiにうつつを抜かしていた最近であったが、同期アカウントないよー、サイドバーあるけどExtensionないよー、windows.openまだ同じウィンドウだよー、というような不満が多かったので、しばらくはまだOperaで運用することにした。

アカウント情報やブックマークが同期できても、同期できないものがあるそれはExtension。というわけで、整理と備忘録を兼ねてブログに書いておく。

■必須

私が言わなくてもこれはもう必須!というExtension。とりあえず入れとけ的な。

Download Chrome Extension

addons.opera.com

ChromeのExtensionをOperaで使えるようになれる代物。

AutoPagerize

addons.opera.com

1ページ目とか2ページ目とかめくらなくてもいいツール。

Simple Ext Manager

addons.opera.com

拡張機能の一覧を表示して簡単に装備できたりはずしたりできる。
私はサイドバーで利用している。

■個人的必須

個人的に私が好き好んで使っているExtension。個人的必須ツール。

Google Keep Sidebar

addons.opera.com

OperaのサイドバーでGoogle Keepを表示してくれるサービス。ChromeのExtensionが利用できなくてもこれがあるだけで全然便利。

 

そもそもOperaから離れがたいのはこのサイドバーにある。サイドバーでちょこちょこ作業ができるっていうのが非常に便利。Google keepはそのサイドバーで同期ができるメモ帳として秀逸だ。Operaのメモ帳だと媒体がOperaだけになるし、もうこの機能作ってくれた人ホント神!! と思うぐらいに私はオススメする。

 

Evernote Web Clipper

addons.opera.com

言わずもがなのEvernoteの拡張ツール。

Calilay

chrome.google.com

図書館の在庫確認ができるサービス。図書館利用派なのでこれがあるので非常に便利になった。。と思ったらURLが消滅していた。。と思ったらいつの間にかアップデートされていた。

他に同機能としては以下のExtensionがあるけど、MediaMarkerにも対応しているのはCalilayなので私はCalilayを使います。

chrome.google.com

 

■翻訳向け

なんかあった時用に用意しているのはこの2つ。

Google Translator Sidebar

addons.opera.com

文章向け。サイドバーで表示できるので、メニューペインからぶら下がるより私は使い勝手がいいと思って使っている。

Instant Translate: Select and Translate

addons.opera.com

単語レベル向け。ウェブページの英単語をクリックすると、意味が表示される便利ツール。ちなみに全体向けは、ブックマークレットで補完する。

■作業便利向け

作業が便利なように導入しているもの。

Classic Notes

addons.opera.com

サイドバーで表示されるノート。何がいいのかというと、ウェブページで選択し、このノートに保存すると、元となるウェブページのリンクも覚えておいてくれるという点である。

この機能、もともと標準であったんだけど、途中のバージョンでなくなっちゃったんだよね。それで同様のツールを有志が作ってくれたツール。

■サービス・ツール連動

特定のサービス向けの支援ツール。いる人にはいる。そんなツール。

Subscribe to Feedly

addons.opera.com

Feedlyにrssを登録するのが便利になるツール。

Magic Actions for YouTube

addons.opera.com

YouTubeの見てくれも変えてくれるツール。広告もナチュラルに省いてくれて、いろいろ恩恵に与っているらしい。

Hootsuite Hootlet

chrome.google.com

どこでもついーとができるツール。

Inbox by Gmail

chrome.google.com

Inboxのメールを開けられるツール。ユーザ切り替えができるのが便利

Pocket

addons.opera.com

Pocketに保管するのが便利になるツール。

[ピン]ボタン

chrome.google.com

どこからでもPinterestに保管できるツール。画像単体も対象にしてくれる。選択部分抜き出しには対応していないがまあ十分である。

Diigo Web Collector

addons.opera.com

あんまり知られていないDiigoというソーシャルブックマークのエクステンション。引用やらコメントやらつけれるので便利なんだけど、もうそろそろいらないかなと思ってExtension省いてたんだけど、足跡残すのには便利なので結局導入。

1password

1Password Browser Extensions

パスワード系の同期には1passwordを使っている。無料でインタフェースのよかったPasswordBoxというのを使っていたんだけど、会社が買収されてこれから有料になるらしいので鞍替えした。

■仕事用

仕事でよく使うExtension。通常なら多分いらない。

過去ページチェッカー

chrome.google.com

Internet Archive Wayback Machine という昔のウェブページをスナップショット保管しているサービスがあって、そこへの直リンクを生成する便利ツール。過去へトリップする必要がある人にはとても便利。

Multi Link Opener

chrome.google.com

複数のリンクをばばっと一括して開きたい時に、Alt+左クリックすると開いてくれる。

 

 

稼働中以外のものももちろんあるがキリがないので記載しない

Simple Ext Managerを導入しておけば、ほとんど使わないけど時たま使う~、みたいな時に兼ね備えてあらかじめダウンロードしておいて通常は無効にしておくということもできる。実際、私は57個導入済みで、有効化しているのはそのうち26個だ。結構メモリの利用量がタイヘンなのでこのようになってしまう。

 

中国の企業に買収されてこの先どうなることやら奇奇怪怪なOpera。しばらくはまだまだ使ってそうである。

 

追記

  • 2017/02/23 Calilay追記。Diigo Extension追加。1Password追加。dev向けに参考して導入したらいくつか不足があったのだった。

同居人のごはんつくりおき(2017/01/29)

f:id:nomico:20170207091905j:plain

 

上段:

  • かぼちゃ煮
  • チンゲンサイと豚肉と卵のオイスターソース炒め

下段

  • セロリとあさりの中華炒め
  • ブリ煮
  • 粕汁

粕汁は一皿を盛っただけで、大きい鍋でつくっていました。

 

このつくりおきは、先週分のやつです。今週はイベント…というか、サロンドショコラに行ってきてそんなに時間がなかったため、作ってないようです。

 

かぼちゃ煮はお弁当用で冷凍して、2~3週間かけてお弁当の中に入ってきます。昼はこれがないと食べた気がしないんだよなー。

同居人のごはんつくりおき(2017/01/22)

私は友人とルームシェアしていて、食事は同居人が用意してくれる。その同居人は、最近はつくりおきに凝っていて、日曜日は大抵つくりおきに勤しんでる。

 

右上上段から順に、

  • 白菜救済スープミルク仕立て
  • がんもと蕪の簡単おでん
  • 肉じゃが
  • ナスとピーマンの甘酢炒め
  • 菜の花のお浸し

肉じゃがは鍋にそこそこ作ってあったののうちの一部を皿によそっているので、実際はもっとある。がんもは先日ブログで書いた秋田物産展で買ったがんもである。うまー。

【はてなblog】ドメインがwwwなしでもはてなblogにアクセスできるようにした

はてなブログをしれっとプロ化しましたが、URLの問題にぶち当たって対応したので備忘録ついでに記載しておきます。

このブログはもともとhttp://works4life.jpというURLで運営してきました。が、はてなブログは、サブドメインありのドメイン設定(例:http://www.works4life.jp)を推奨しています。これではもともとのドメインがまったく有効にならない! なので、サブドメインなしのURLは、別サーバから転送させるということで対応しました。

 

やりたいこと

wwwありなしの独自ドメインに関わらずはてなブログにアクセスできるようにする。なお、はてなblog上の独自ドメイン設定はwwwありで設定する。

f:id:nomico:20170123005253p:plain

前提条件となる利用サービス

ドメイン:VALUE-DOMAIN(バリュードメイン)

転送用サーバ:XREA(エクスリア)(無料サーバ)

下記の設定内容は上記サービスを利用して設定しました。

設定

(1)xreaサーバのIPアドレスを確認する

この後のDNS設定で必要になるので確認しておきます。

  1. xreaの管理メニューの「項目の説明・仕様」をクリックします。
  2. メニュー説明のその下に、自サーバの情報が掲載されています。そこでIPアドレスを確認します。

f:id:nomico:20170123003104p:plain

(2)ドメインのDNS設定

  1. DNSは以下のように設定します。

cname www hatenablog.com.
a @ XXX.XXX.XXX.XXX

1行目はwwwありの場合の向き先。はてなblogへ向かう。

2行目はwwwなしの場合の向き先。XXX.XXX.XXX.XXXは(1)で確認したxreaサーバのIPアドレスを指定します。

 

(3)xreaサーバの設定(ドメイン設定)

wwwなしのドメインは一旦xreaサーバを経由します。で、どのディレクトリを利用するかを設定するのがここです。

 

  1. 管理メニューの「ドメインウェブ」をクリックします
  2. メイン情報の「Main」にwwwなしのドメイン名(今回は"works4life.jp")を設定します

f:id:nomico:20170123002145p:plain

(4)xreaサーバの設定(.htaccessファイル)

  1. .htacessを配置します。

 配下フォルダ:public_html
 ファイル属性:644
 文字コード:SHIFT-JIS or EUC-JP

xreaの場合、文字コードがUTF-8の場合、バイナリ認識されるらしいので不可。

  1. ファイルの中身は以下の通りに指定します

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^works4life\.jp
RewriteRule ^(.*)$ http://www.works4life.jp/$1 [R=301,L]

この内容にてwww付のURLに転送するらしいです。

なお、参考サイトでは”Options +FollowSymLinks”の設定もありますが、xreaサーバ上では許可されていないようなので、省いています。

(4)終了

ドメインなしでもアクセスできるか確認します。

 

参考サイト

今回設定するにあたって参考にしたページです。