最近言っておきたいことといえば、洋画ドラマの「フリンジ」からの「かぐや様は告らせたい」の衝撃 【雑記】下書きがあふれかえっている - works4Life そう、この順番が大切なのであった。「フリンジ」それから「かぐや様は告らせたい」、この順番がとてつも…
年末あたりからOmnifocusに手をだして使い始めている。スタートアップ時は多少の困難もあったけど、割とよいんではないかと思ってしばらく延長課金して使用中だ。1か月もてば、アプリ買いきって課金してもいいんじゃなかろうか。 最近のアプリの中では一番ヒ…
今年はなるたけアウトプットしていこ! ということで、いつも以上によくはてなブログの管理画面にアクセスしている。ふと見直してみると、ブログ、下書きは書いているではないか。毎回書き始めてはこう、あとで仕上げようと思っているうちに、出すタイミング…
この前ギャッベのミニマットを買った。用途は玄関だったが、どちらかといえば、リモートワークで私の足元が寒くてどうしてもほしくなったので購入したいというのもある。 なんだけど、ギャッベ舐めてたね。これは踏まんとわからん素晴らしさである。 今回買…
ある所に工場があった その工場は、30坪ぐらいの土地に建っている この工場には2つのロボットが稼動している 一つのロボットは、この工場の存在を保持する役目があり もう一つのロボットは、工場内の動きを促す役目がある またこれら二つのロボットは、新し…
あけましておめでとうございます。書かねば、書かねば、と思っている間に新年が明けてしまいました。去年はコロナで大変で、今年もしばらくは大変そうですが、予防に頑張りつつ生きていきます。 今年のブログはログの立ち位置で記載する 毎回すぐにブログを…
ブログを再開するぞ!と思っている間にも、年末が近づいてきてしまった! 来年はもうちょっとざっくり書いていきたいなー日記みたいに書きたいなーと思います。 今回は「#買って良かった2020 」。はてなブログでも特集しているのもあるし、のっかったらブロ…
料理本は1冊で1つメニューを作れればもとが取れる と、のたまったのは、小学生の頃から料理を作り始めた料理が大好きな同居人の談である。 それは私ももっともであると同意をするところだ。なにせ、料理本を買ってそもそも1つメニューを作るところから難し…
自分が料理を作れないか、というと定常的には作れないというだろう。 料理一品だけなら問題ない。しかしながら夜の料理は総合プロジェクトの集大成で、同居人が作ってくれるなら、私は別の家事をするからお願いする。つまり優先度は限りなく低い。 そんな中…
同居人とは長らく同居して10数年以上経つ。その中で、私がなおしてほしいがなおらないという同居人の癖があって、それが口癖が「死にたい」なのであった。 同居人は割と「しにたい」「しにたい」と言う。正直私はこの言葉を聞くだけでも嫌だった。一緒に住ん…
最近家でOisixをとっている。Oisixは、食材を買えるサービスで、この自粛生活の中で大人気のサービスである。以前テレビでインタビューがあったのだが、あまりの忙しさに表情が疲弊していたのを思いしのばれる。 それはさておき、Oisixは何がいいかというと…
同居人の並々ならぬパンへの情熱 同居人がパン好きで、いろいろ買いに行ってはそのおこぼれを頂戴している。 同居人、とにかくどこかへ行くならまずパン屋のチェックは欠かせない。帰省で関西に帰る時にももちろんである。私もさすがにいかないだろう関西の…
4月から自粛でリモートワークになった。 ステイホーム というわけで、自分も自粛中で会社も4月あたりからリモートワークをしている。GWの今の日は、今日は何をしようか計画しつつ、粛々と遊びつつ過ごしている。私は友人と二人で住んでいるので、一人寂しく…
友人が移住をするというので、祝いに花を贈った。 青山・外苑前・表参道の丁度真ん中に位置するFUGAというお店でオーダーしたものだ。 fuga-tokyo.com このお店、取り扱う花といい、そのアレンジメントといい特色があって、いつか花束を買いたいと思いつつ店…
シマジカツヒコという方をご存じでらっしゃるだろうか? シマジカツヒコといえば、プレイボーイの伝説的編集長をやって、今はサロンドシマジをメンズ伊勢丹で構えている。破天荒を生きてきたダンディーな方である。そんなシマジカツヒコでも、他力本願なこと…
私は今、上記を実践していますが、日報・週報に書き起こすのがしんどいという課題を抱えています。 実際、現在の私は、ほとんどの日において日報を提出できていません。 発達障害者の私が、ITエンジニアのタスク管理について模索していること - uniuniunicod…
知ってます? もう2月なんですよ。 12分の1、1年のうち約8.5%がもう過ぎ去ってるんですよ!! Feedlyでデイリーでブログを更新しているのを見ると、みんなえらいなーという気持ちでいっぱいになりつつ、もうちょっと軽率で書けばいいじゃん!と思いつつ1カ…
夢が醒めるのは早かった。 私はよくSpotifyで音楽を探すのだが、割とよかったアーティストの関連から探していくというのをよくやる。そこで久々ヒットだったアーティストが見つかった。 お、これはいいぞ! なかなかない手ごたえ!! などと喜び勇んだ私はど…
lifehackbar.doorkeeper.jp おかげ様でイベント終了しました。 今回は「シゴタノ!」の大橋さんと、「言いたいことやまやまです」のやままさんにもご参加いただきました! 豪勢~☆彡 内容はというと ・「見極める」ステップの詳細説明・実践 タイトルの通り…
shigotano.doorkeeper.jp 直近のお知らせで申し訳ないのですが、「たすくまスタートアップ講座」に講師として参加します。 今まで「たすく管理セラピー」の講師として参加していましたが、ブラッシュアップし、「たすくまを使いたい!」という人にフォーカス…
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。 今回の年末年始はというと、 家人が急遽入院したため、バタバタの年末年始でした。入院先が東京でも地元でもなく、まさかの九州へ付き添いに飛びました。そして入院した本人は、まさか…
tabelog.com 鳥屋に肉をおつかいに行った帰りに東京豆漿生活に寄った。 豆漿とは台湾の豆乳スープのこと。五反田に最近専門店が出来たらしく大人気。メニューの上から2つ目の豆乳スープと、焼餅を食べた。 スープ美味しかった。ほろほろ湯豆腐エンドレスみた…
掲題の通り、GTDの第2回「見極める」ステップを実践するイベントを開催します! lifehackbar.doorkeeper.jp 「見極める」ステップと言ったらあのワークフローを実際に実践します そう。あのGTDで有名な、あのワークフロー。 GTDの「見極める」ステップは、あ…
ボリウッドでラップ、とあまり掛け合わせのしなさそうな組み合わせだったが、思った以上に合っていたし、すごくすごくよかった映画だった。 簡単に話すと、スラムに住んでる主人公ムラドが、ラップに目覚めてラップで成功する、恋と友情のお話だ。そして、音…
m-melody.jp どちらかといえば、思った以上にブラックコメディだった。 盲目と称したピアニストが殺人現場を見たところから始まる裏切りと騙しあいドラマ。昔のルパン三世みたいなコミカルなタイプだとか勝手に期待していたが、もうちょっとブラックというか…
誰もわかってくれない「孤独」がすぐ消える本 作者: 大嶋信頼 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2019/05/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る どうやら「わかってもらえない」とか「理解されない」、そして「思い通りにならない」ということ…
第1回スタートアップGTD!開催しました おかげ様で、GTDイベント開催することができました。ご参加いただいた方どうもありがとうございます。 上記の画像は、イベントで説明した際のスライドの一つで、GTDの特徴を説明したものです。 GTDって結局どういう効…
今日はお知らせを二つ。 一つはGTDのイベントを開催します。もう一つはCHANGESに寄稿することになりました。 12/7(土)GTD洗い出しステップイベント(渋谷) lifehackbar.doorkeeper.jp GTD知ってるけど最初の洗い出しに時間がかかるのでやってない。 洗い…
ジュエルペットサンシャインが好きだった というと過去形になるが、今でも大好きだ。 ジュエルペットサンシャインとは? ジュエルペットサンシャインは、サンリオとセガトイズが共同開発したキャラクターグッズ用キャラクター群ジュエルペットのアニメーショ…
今日はリングフィットが届く日! そうです、買った買ったんですよ! Nintendo Switchは去年の正月に奈良で買ったものがあるのでそれで楽しむのです。 リングフィット アドベンチャー -Switch 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 2019/10/18 メディア: Video Ga…