works4Life

GTDメインのタスク管理と生息してますログを記載しています。

新しいPCのOperaに入れるExtensionリスト

新しいPCを買って、新たに投入されたブラウザVivaldiにうつつを抜かしていた最近であったが、同期アカウントないよー、サイドバーあるけどExtensionないよー、windows.openまだ同じウィンドウだよー、というような不満が多かったので、しばらくはまだOperaで運用することにした。

アカウント情報やブックマークが同期できても、同期できないものがあるそれはExtension。というわけで、整理と備忘録を兼ねてブログに書いておく。

■必須

私が言わなくてもこれはもう必須!というExtension。とりあえず入れとけ的な。

Download Chrome Extension

addons.opera.com

ChromeのExtensionをOperaで使えるようになれる代物。

AutoPagerize

addons.opera.com

1ページ目とか2ページ目とかめくらなくてもいいツール。

Simple Ext Manager

addons.opera.com

拡張機能の一覧を表示して簡単に装備できたりはずしたりできる。
私はサイドバーで利用している。

■個人的必須

個人的に私が好き好んで使っているExtension。個人的必須ツール。

Google Keep Sidebar

addons.opera.com

OperaのサイドバーでGoogle Keepを表示してくれるサービス。ChromeのExtensionが利用できなくてもこれがあるだけで全然便利。

 

そもそもOperaから離れがたいのはこのサイドバーにある。サイドバーでちょこちょこ作業ができるっていうのが非常に便利。Google keepはそのサイドバーで同期ができるメモ帳として秀逸だ。Operaのメモ帳だと媒体がOperaだけになるし、もうこの機能作ってくれた人ホント神!! と思うぐらいに私はオススメする。

 

Evernote Web Clipper

addons.opera.com

言わずもがなのEvernoteの拡張ツール。

Calilay

chrome.google.com

図書館の在庫確認ができるサービス。図書館利用派なのでこれがあるので非常に便利になった。。と思ったらURLが消滅していた。。と思ったらいつの間にかアップデートされていた。

他に同機能としては以下のExtensionがあるけど、MediaMarkerにも対応しているのはCalilayなので私はCalilayを使います。

chrome.google.com

 

■翻訳向け

なんかあった時用に用意しているのはこの2つ。

Google Translator Sidebar

addons.opera.com

文章向け。サイドバーで表示できるので、メニューペインからぶら下がるより私は使い勝手がいいと思って使っている。

Instant Translate: Select and Translate

addons.opera.com

単語レベル向け。ウェブページの英単語をクリックすると、意味が表示される便利ツール。ちなみに全体向けは、ブックマークレットで補完する。

■作業便利向け

作業が便利なように導入しているもの。

Classic Notes

addons.opera.com

サイドバーで表示されるノート。何がいいのかというと、ウェブページで選択し、このノートに保存すると、元となるウェブページのリンクも覚えておいてくれるという点である。

この機能、もともと標準であったんだけど、途中のバージョンでなくなっちゃったんだよね。それで同様のツールを有志が作ってくれたツール。

■サービス・ツール連動

特定のサービス向けの支援ツール。いる人にはいる。そんなツール。

Subscribe to Feedly

addons.opera.com

Feedlyにrssを登録するのが便利になるツール。

Magic Actions for YouTube

addons.opera.com

YouTubeの見てくれも変えてくれるツール。広告もナチュラルに省いてくれて、いろいろ恩恵に与っているらしい。

Hootsuite Hootlet

chrome.google.com

どこでもついーとができるツール。

Inbox by Gmail

chrome.google.com

Inboxのメールを開けられるツール。ユーザ切り替えができるのが便利

Pocket

addons.opera.com

Pocketに保管するのが便利になるツール。

[ピン]ボタン

chrome.google.com

どこからでもPinterestに保管できるツール。画像単体も対象にしてくれる。選択部分抜き出しには対応していないがまあ十分である。

Diigo Web Collector

addons.opera.com

あんまり知られていないDiigoというソーシャルブックマークのエクステンション。引用やらコメントやらつけれるので便利なんだけど、もうそろそろいらないかなと思ってExtension省いてたんだけど、足跡残すのには便利なので結局導入。

1password

1Password Browser Extensions

パスワード系の同期には1passwordを使っている。無料でインタフェースのよかったPasswordBoxというのを使っていたんだけど、会社が買収されてこれから有料になるらしいので鞍替えした。

■仕事用

仕事でよく使うExtension。通常なら多分いらない。

過去ページチェッカー

chrome.google.com

Internet Archive Wayback Machine という昔のウェブページをスナップショット保管しているサービスがあって、そこへの直リンクを生成する便利ツール。過去へトリップする必要がある人にはとても便利。

Multi Link Opener

chrome.google.com

複数のリンクをばばっと一括して開きたい時に、Alt+左クリックすると開いてくれる。

 

 

稼働中以外のものももちろんあるがキリがないので記載しない

Simple Ext Managerを導入しておけば、ほとんど使わないけど時たま使う~、みたいな時に兼ね備えてあらかじめダウンロードしておいて通常は無効にしておくということもできる。実際、私は57個導入済みで、有効化しているのはそのうち26個だ。結構メモリの利用量がタイヘンなのでこのようになってしまう。

 

中国の企業に買収されてこの先どうなることやら奇奇怪怪なOpera。しばらくはまだまだ使ってそうである。

 

追記

  • 2017/02/23 Calilay追記。Diigo Extension追加。1Password追加。dev向けに参考して導入したらいくつか不足があったのだった。

同居人のごはんつくりおき(2017/01/29)

f:id:nomico:20170207091905j:plain

 

上段:

  • かぼちゃ煮
  • チンゲンサイと豚肉と卵のオイスターソース炒め

下段

  • セロリとあさりの中華炒め
  • ブリ煮
  • 粕汁

粕汁は一皿を盛っただけで、大きい鍋でつくっていました。

 

このつくりおきは、先週分のやつです。今週はイベント…というか、サロンドショコラに行ってきてそんなに時間がなかったため、作ってないようです。

 

かぼちゃ煮はお弁当用で冷凍して、2~3週間かけてお弁当の中に入ってきます。昼はこれがないと食べた気がしないんだよなー。

同居人のごはんつくりおき(2017/01/22)

私は友人とルームシェアしていて、食事は同居人が用意してくれる。その同居人は、最近はつくりおきに凝っていて、日曜日は大抵つくりおきに勤しんでる。

 

右上上段から順に、

  • 白菜救済スープミルク仕立て
  • がんもと蕪の簡単おでん
  • 肉じゃが
  • ナスとピーマンの甘酢炒め
  • 菜の花のお浸し

肉じゃがは鍋にそこそこ作ってあったののうちの一部を皿によそっているので、実際はもっとある。がんもは先日ブログで書いた秋田物産展で買ったがんもである。うまー。

【はてなblog】ドメインがwwwなしでもはてなblogにアクセスできるようにした

はてなブログをしれっとプロ化しましたが、URLの問題にぶち当たって対応したので備忘録ついでに記載しておきます。

このブログはもともとhttp://works4life.jpというURLで運営してきました。が、はてなブログは、サブドメインありのドメイン設定(例:http://www.works4life.jp)を推奨しています。これではもともとのドメインがまったく有効にならない! なので、サブドメインなしのURLは、別サーバから転送させるということで対応しました。

 

やりたいこと

wwwありなしの独自ドメインに関わらずはてなブログにアクセスできるようにする。なお、はてなblog上の独自ドメイン設定はwwwありで設定する。

f:id:nomico:20170123005253p:plain

前提条件となる利用サービス

ドメイン:VALUE-DOMAIN(バリュードメイン)

転送用サーバ:XREA(エクスリア)(無料サーバ)

下記の設定内容は上記サービスを利用して設定しました。

設定

(1)xreaサーバのIPアドレスを確認する

この後のDNS設定で必要になるので確認しておきます。

  1. xreaの管理メニューの「項目の説明・仕様」をクリックします。
  2. メニュー説明のその下に、自サーバの情報が掲載されています。そこでIPアドレスを確認します。

f:id:nomico:20170123003104p:plain

(2)ドメインのDNS設定

  1. DNSは以下のように設定します。

cname www hatenablog.com.
a @ XXX.XXX.XXX.XXX

1行目はwwwありの場合の向き先。はてなblogへ向かう。

2行目はwwwなしの場合の向き先。XXX.XXX.XXX.XXXは(1)で確認したxreaサーバのIPアドレスを指定します。

 

(3)xreaサーバの設定(ドメイン設定)

wwwなしのドメインは一旦xreaサーバを経由します。で、どのディレクトリを利用するかを設定するのがここです。

 

  1. 管理メニューの「ドメインウェブ」をクリックします
  2. メイン情報の「Main」にwwwなしのドメイン名(今回は"works4life.jp")を設定します

f:id:nomico:20170123002145p:plain

(4)xreaサーバの設定(.htaccessファイル)

  1. .htacessを配置します。

 配下フォルダ:public_html
 ファイル属性:644
 文字コード:SHIFT-JIS or EUC-JP

xreaの場合、文字コードがUTF-8の場合、バイナリ認識されるらしいので不可。

  1. ファイルの中身は以下の通りに指定します

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^works4life\.jp
RewriteRule ^(.*)$ http://www.works4life.jp/$1 [R=301,L]

この内容にてwww付のURLに転送するらしいです。

なお、参考サイトでは”Options +FollowSymLinks”の設定もありますが、xreaサーバ上では許可されていないようなので、省いています。

(4)終了

ドメインなしでもアクセスできるか確認します。

 

参考サイト

今回設定するにあたって参考にしたページです。



【美味】渡辺食品 特厚あぶらあげ

おいしかったものを記録しておくシリーズ。

東急東横店の秋田物産展で、渡辺食品からあぶらあげとがんもどきを購入。

 

 

あぶらあげは好きな食べ物でよく試食して買うかどうか検討するんだけど、このあぶらあげのぶ厚さについ購入。しかも、帰って来るまで厚揚げとばっかり思ってたら、油揚げだったということに衝撃を受ける。

油揚げの良さは、柔らかさと油の良さがものをいう。油揚げ自体は試食はできなかったが、豆腐を試食したら甘くておいしかったのと、あぶらあげのぶ厚さがよかったのが決め手で購入した。

がんもどきは既に料理されて、かぶと一緒に料理されている。油揚げはそのまま油をひかずに焼いて醤油などで食べる予定である。

 

東急東横店秋田物産展

第35回 秋田物産展|渋谷駅・東横店|東急百貨店 TOKYU DEPARTMENT STORE

チラシ1月19日号 第35回秋田物産展

 

秋田物産展で買わなかったけど、南部煎餅はおいしい。

tashirosenbei.jimdo.com

 

【雑記】イヤーマフが防寒に素晴らしい件

Invasion of the Christmas Snowmen

 

大寒波である。

いつもならばこんな状況泣いて恨み言を言っていた私だったが今年はまだ平静を保っていられる。というのも今年から私には強い味方、イヤーマフを手に入れたからだ!!

 

イヤーマフをつけるの巻

私はとても寒がりなのだが、対策をしてもどうせ寒いことに変わりはない、ということで中途半端な対策しかとっていなかった。

しかしながら、今回の11月に東京に54年ぶりに雪を降らせる大寒波により、生命の危機というか生活の危機ともいうべき状況に直面し、そうもいってらんなくなった。

というのも、恐ろしい酩酊状態に見舞われることが多くなったからだ。

ロシアンルーレット的にやってくる瀕死の酩酊状態

酩酊状態ーーこの時期から私はアレルギー症状に見舞われる。そのアレルギー症状とは、胡散臭い「寒暖差アレルギー」である。

先生からも一応「寒暖差アレルギーですね」と言われたものの、銃数年来かかってようやくの太鼓判なので、未だ胡散臭く感じていることがある。とはいえ、通常の花粉症とはまったく異なる症状が出てくる。

 

極端に寒くなる日、外出をすると私の状況は格段に悪くなる。目はぼわぼわし、頭も酩酊とし、意識と視界が胡乱になる。会社に行っても遊びに行ってもこんななので、せっかくの楽しい遊びで出かけるにしても途中でなんともしがたい状況に陥ってしまい、まったくもって楽しめなくなるということが今年の中で何度も起こったのである。

しかも、この胡乱な状況はなんとも御し難く、家にいる分には問題ないのに、移動して会社についてから症状が発生するという、ロシアンルーレット的に発生する。仕事にしろ遊びにしろ移動することが戦々恐々だった。

そんなわけで、自分自身の防寒対策について最近のブログの通り、見直してみたわけであった。

 

works4life.hatenablog.com

 

これまでというもの、耳に関する対策はほったらかしであった。

ほったらかしの耳

何故、耳がほったらかしだったのかと言えば、耳に関して言えば痛点が手足より少なく、そして支障がなかったからだろう。

手足は軽い凍傷でかゆかったりかじかんだりして、そもそも使える状況にならなくなったというのがわかる。

しかし耳は寒かろうがかじかもうが、基本的に聞こえているので、問題はなかろう。と、思っていた。

が、実際寒い時に耳を触ってみると、これ以上なく寒く凍えた状態になったわけである。

髪の毛を上げることで、耳がオープンになってしまったこともあり、藁をもつかむ気持ちで100均でお遊びで買ったイヤーマフに手を伸ばしてしまったのである。

これがどうだろう。劇的に改善された!

なくなった危険な酩酊的症状

今まで酷い寒さになると、薬を飲んでなお、意識を保っているのが難しいような状況になることもあったというのに、イヤーマフ導入後はそういうことはまったくなくなったのである。目はぼわぼわし、頭も酩酊とし、意識と視界が胡乱になる中仕事をしていた苦しい状況が絶たれたのだ!

だが、イヤーマフを導入することで、そんな末恐ろしいこともなく今では快適に移動することができている。今では、毎日2錠薬を飲むところが毎日1錠で十分なんとかなっている。

寒さがつらいならばイヤーマフを使いたまへ!!

寒さがつらくて堪らん!とかいきなり寒くなったら体調崩しやすくて…!といった諸兄の方々には是非!!イヤーマフを使うことをオススメする。100均でも売っているイヤーマフでも十分その恩恵は受けられる。騙されたと思って使ってみて頂戴!