やばいもんを買ってしまった。
暖かい冬を過ごそうキャンペーン!
というのを勝手に一人で始めている。
いつも花粉症(みたいな)アレルギーと寒さに身と鼻をちぢこませている冬のつらい現実をなんとか乗りこなしたい!と思っているのだが、満足のいった暮らしぶりの冬など過ごしたことがない。(地味にお金に遠慮してしまうせい)
そんな私が家を建てるなら外断熱・・・!という希望を持っていたりする。ちなみに外断熱とは、外の空気をかなりシャットダウンしてくれるすばらしい断熱材らしく、夏は涼しく冬はあったか!という田舎の井戸の水そのままを実現してくれるドリームなアイテムならしい。しかも、冷暖房費も少なくなって初期費用は高いけど運用コストは下がっちゃうよんという代物らしい。
それはさておき、今年は去年にオイルヒーターを処分したり、こたつ布団も処分したりして、新しく買う必要がある。手っ取り早く、まずコタツ布団を買ったのだが、ちょっとやばいもんを買ってしまったかもしれない。
買っちゃった! マイクロファイバーふわふわシープこたつ布団
そんな私の欲望のおもむくままチョイスしたのが、ディノスが取り扱っている「マイクロファイバーふわふわシープこたつ布団上下」である。
この布団、上記のみてくれの通り、猫のチンチラあたりを思い出すかのようにもふもふである。もーふもーふ!
いやいやちょっと待ってよ、値段もそこそこするし、それに何より掃除が大変じゃない?!
と、のたまう私の心の声。
わがこたつ人生に悔いない!! そんな生活を一度はしてみたいじゃないか!
と、のたまう私の心の声。
私は後者の心の声に従いましたとも。
実際きたらもっふもふ!!
で、実際きたら、商品写真にたがわずもっふもふ! そんなに気温が下がってないと、暑苦しいぐらいに暖かい、そして、もふもふである。これ以外に何か足さなくても十分暖かいのはよい。ただし、料理がこぼれることは大分気をつけなくてはならない。
どれぐらいもふもふ加減かというと、言葉では言い切れないのは当然のことであるが、しいていうなら、
わけもなく、寝っ転がってごろごろ布団に身体をすりつけたくなる布団
というのがもっとも感想に近いであろう。
とはいえ、実際ふとんをしいて過ごすといろいろ考えこむこともあった。
なんか狭くない?
うん、狭くなった。毛の背が高いからね。布多いからね。でももふもふだからね!
そういう不便さをかんがみても、このもふもふ感はやはりすばらしい!!
掃除はやっぱりしにくいの?
案の定しにくい。毛の高さはとても高く、掃除機をちゃんと力を入れないと、布団用のぐるぐる動くモーターが起動しなくて、dysonを買おうかどうしようか考えてしまうレベルである。
そういう不便さをかんがみても、このもふもふ感はやはりすばらしい!!
クローゼットが開きづらい…
丁度クローゼットを開く場所と、敷布団がしいてある場所とがひっかかってしまい、若干クローゼットが開き辛くなった。
そういう不便さをかんがみても、このもふもふ感はやはりすばらしい!!
春になったらどこにしまうの?
到着するまですっかり忘れてしまった、どこにしまうか問題。以前の布団はぺらっぺらだったので、圧縮袋に入れて天袋に入れておけばOK!だったんだけど、同じ手が通用するか非常に考えあぐねる大きさです。なんせもふもふなだけに。でもまぁ、うん、冬が過ぎたら考えよう(後回し)
そういう危惧さをかんがみても、このもふもふ感はやはりすばらしい!!
総合的に見て、もふもふはすばらしい!!
いろいろいろいろ問題点はあるものの、それらをかるーく凌駕してくれるもふもふ、もふもふ! もふもふ!! あったけーーー!!!
冬だ! もふもふしよう!!!
そう思ったらこのこたつ布団一式を買うがいい。