works4Life

GTDメインのタスク管理と生息してますログを記載しています。

【雑記】Editのノートを買って、ノートに求めることを振り返る

 ノートはいつも使う一冊を決めている。今までは、カレンダー付きのメモ帳ロルバーンを使っていたのだけれど、殊のほか使わないため、新しいノートを買った。Editのノートである。

 

f:id:nomico:20210515104602j:image

 

 Editは、カレンダー手帳で有名だ。友人がここのカレンダー手帳が好きで、毎年使っている。それが最近ノートを作り始めたみたいで、ロフトで見かけたので試しに買った。

 

 

 ノートに何を求めるのか。

 と言うと、(1)書くことを遮らないこと、(2)持ち運びに困らないこと、(3)持ち運んでも頑丈な耐久性があること。私の場合はこの3点だ。

 

 ロルバーンは、この(1)書くことを遮らないことに引っかかるようにった。理由は、真ん中のリング部分。不要なノートは削除できるメリットがあるが、ノートの中央に隙間ができることがダメになっていた。表紙のバリエーションがあって楽しいのに。

 

表紙のバリエーション一例。もっとあるが、いいやつはすぐになくなる。

 

 昔はそこそこ使っていたのに何故にダメになったのか。。恐らく、モレスキンあたりを使った弊害(?)だろう。中央でもみっちり使えるノート、見開きで1枚という感覚がインプリされてしまった。その後もロイヒトトゥルムなど、見開きができてみっしり使えるノートばかりを選んでいるのが、その証左というものである。

 というか、真ん中のリングって、左側ページを書く時に普通に不便なのであった。ヤマになって不便。かといって、最初も最後も同様の不便さから逃れられない。最大の原因はこれか。

 

 

 次の(2)持ち運びに困らないこと。これは、ノートのサイズと、重量に影響する。

 ノートのサイズは、例えばA4サイズは持たない。今よく使うカバンに入る程度のサイズが限界であり、A5が最大サイズである。

 いやいや、リモートワークだしそんなに出歩かないから好きな大きさすればええやん、と思うが、基準が移動時なのである。故に、今一番使っているカバンのサイズからはみださないことが最重要となる。

 そして重量。

 重すぎるノートは無理だ。長らく付き合えない。モレスキンやロイヒトトゥルムを使わなくなった理由はこれが大きい。サイズは許容範囲だったのだが、とにかく重い。

 そんな訳で、モレスキンは途中からハードタイプからソフトタイプを買うようになった。ソフトタイプは、表紙がハードより柔らかめで紙も少なく、比較的軽い。カラーのバリエーションも多くてよく使っていた。

 ロイヒトトゥルムはページ記載があって魅力的だが如何せん重い。

 

  モレスキンのハード。表紙のカラーバリエーションも多くなった。これは横罫と無地。私は方眼一択なので、ここでは買えない。

 

 モレスキンのソフトカバー。値段も安価になる。ただ、期間限定の表紙がソフトカバーになることはない。4月だと桜限定みたいな表紙がある。だがソフトカバー方眼で探し始めると、展開は少ない。

 

 ロイヒトトゥルム。価格よりも重さがネック。 ページ数が書いてあるのは魅力的ではある。

 

 

 そして、(3)持ち運んでも頑丈な耐久性があること。

 頑丈ではなく、途中紙が丸まってしまって書きにくくなってしまったりすると、途端に書く気が失せるのだ。

 モレスキンはその点ではよくこなれており、表紙がかたく、そこそこ雑に取り扱っても、ノートとしての機能性を失わない。角も丸まっており、角が悪びれることも無い。

 

 

 他にも、うらうつりがしにくい、使っているペンの引っかかりが少ない、罫線の色が薄い、計算は方眼がんばってドット、などなど条件を挙げれば細かく出てくるが、私がノートを選ぶ時の大きな条件としてはこの3つだろう。

 

 Editのノートはこの3つの条件を満たしている。B6サイズで、そこそこ重くなく、リングじゃないし、キレイに開く、裏写りも少なく、表紙もかため。

 罫線は5㎜方眼の青、タイトルとわける実線あり、B6のセミサイズで120ページ、そして唯一重量を記載するメーカーすごくよくわかってる247g。

 

 こんな感じを見せるために商品紹介をしているので、リンク先は割と適当だ。

 

 モレスキン飽きたとか、そろそろ新しいノートを試したい(定期的によくある)なら、Editを使ってみてはいかがだろうか。

 

edit-marks.jp