2025-01-01から1年間の記事一覧
風呂目的で通いだしたジムだが、あめのもりメソッドのプログラムには参加している。 www.amara-c.co.jp あめのもりメソッドは、あめのもりようこ先生が提唱している「誰でも負担なく、運動効果を実感できるエクササイズ」だ。去年の冬頃から週1回ペースで通…
最近、バレットジャーナルをカクリエで行っている。 bungu.plus.co.jp カクリエはコクヨが出してるA4変形1/3サイズのちノートである。枚数40枚も満たず、A5サイズよりも満たない表面積のノートだが、今のところ丁度いい。 でかいノートを完遂せねばならない…
覚書。 自分メモ用 Xシェア:なし 投稿日時:即時 カテゴリ:メモ アイキャッチ:不要 公開用 Xシェア:公開 投稿日時:当日20:00固定 カテゴリ:困ったら「メモ」 更新履歴 2025/08/27 作成
ルーブル美術館をなめてたわけではなかったが、全然時間が足りなかった。 togetter.com フランス旅行でルーブル美術館に行ってきた! 予習してない人間がルーブル美術館で見るべきものは? 今回のルーブル美術館のチケットの方針と実際 実際見たルート 部屋…
マルゲリータの本棚を購入した。 マルゲリータの本棚とは、格子状で構成される本棚のことである。無印でもやはりこういうスクエア格子状のタイプは売ってあるが、それを本棚用に、天井高くまで展開できるというような本棚である。 これを、自分の部屋に、設…
バレットジャーナル公式本読んでるけど、いろいろ勘違いしていたことがわかった。 バレットジャーナル 人生を変えるノート術 作者:ライダー・キャロル ダイヤモンド社 Amazon 流布しているものなら尚更原典を辿れ と、思いつつも、巷で紹介しているものを消…
友人が占い師ペルラデイビーになったことは話したけれども、この度鑑定会に参加することになったのでお知らせです。 場所:神保町アルケミア 日時:2025年6月15日(日) 15:10-18:00 鑑定料:20分1500円+お土産付き alchemia-uranai.com もともと実力はあっ…
粉から飲むコーヒーは美味しい。しかし、そんなもんはいいからとっとと飲みたい時もある。そんな中でインスタントをものともせずに美味いのが、このインスタントコーヒーである。 同居人が買ってきて、私が気に入り、二人で交互に買ってリピートしている。 …
中部地方に住む友人のオススメでもらったひまわりせんべい。ソフトなかたさで、ひまわりの種が入っていて海鮮味はなく、くどくなくていつまでも食べれるヤツ。 推し商品と言ってた通りに、同居人にもとても好評だった。 海鮮アレルギーの人にも食べられるよ…
そいえば「デーヴァラ」を見た。下書きを書いて寝かしていたらすっかり上映外になってしまっていた。 devara-movie.com 本編あらすじ 1996年、クリケットのワールドカップを控えたインドに衝撃が走る。 巨大犯罪組織による破壊工作の情報を得た警察本部は、…
ブログを確認すると下書きがやたらあって、公開に至らなかった記事がわんさかとあった。これからは完成度やしり切れとんぼでも出していこうと思います。 そんなふうに思ったのには、理由がある。下書きを読み返してみると、当時そんなことを考えてたなぁとし…
2025年年明けに、永遠のミュシャ展があったんですよ。 下書きに書いてたけれどもほっといてしまったので、蔵出しまとめ。 五感で感じる展示会 プロジェクションマッピング、香り、音楽などを総合的に組み合わせて五感で感じる展示会なんですが、今までにない…
ローレンスの中間管理者は辛いよ物語でもあった。 cclv-movie.jp あらすじ 教皇が亡くなった。 亡き教皇はリベラル派で、他地域や女性に対しても寛容な姿勢を持っていた人物。 主人公・ローレンスは、その教皇に仕えてきた首席枢機卿で、彼自身もリベラル寄…
今までTickTickを使っていたが、どうにもうまくいってない感が出てきて久しぶりにPlannerに手を出した。 www.works4life.jp 前回のタスク管理の実装話はこちらだが、OneNoteはそのまま利用して、参考資料的に使っている。 で、なんでPlannerにしたのかと言え…
アドベントカレンダー方式で記事を書くのは無謀でした。というわけで、もともと書こうとしていたネタをダイジェスト的にまとめて終わっておこうと思います。 とりあえず、そこはかとなく記載していた4日目~8日目分を以下に表記。なお、1~3日目は欠番で…
私は髪の毛が多い。なので、ブローの時間がとてもかかる。それをなんとか時間短縮するため、いろいろ試行錯誤をつけてきた。その研究というか努力を一旦まとめておこうと思う。 髪の毛の量の度合い まずは私の髪の毛の分量を説明しておこう。 髪の毛は基本切…